特許
J-GLOBAL ID:200903020423634398

集中監視システム及びそのシステムにおける集中監視センタ

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 三好 秀和 (外8名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平10-097931
公開番号(公開出願番号):特開平11-298621
出願日: 1998年04月09日
公開日(公表日): 1999年10月29日
要約:
【要約】【課題】 顧客毎に検針日を登録することなく、短期間で効率よく連続検針を行うことができる集中監視システム及びそのシステムにおける集中監視センタを提供する。【解決手段】 グループ分類部42は、連続検針すべき全てのコントローラ26a1〜26zxを各NRT24a〜24z毎にグループ分けし、検針スケジュール設定部43は、連続検針すべき予め設定された連続検針期間内において毎日のコントローラの検針実施数が均等になるようにグループ分類部で分類されたグループを組み合わせた検針スケジュールを設定し、検針要求部46は、設定された検針スケジュールを参照してグループ毎に連続検針当日のグループ内の各コントローラに対して検針要求を行い、各コントローラは、集中監視センタから受信した検針要求に応答して検針データを収集し、収集された検針データを集中監視センタに送信する。
請求項(抜粋):
複数のノーリンギングトランクの各ノーリンギングトランク毎に複数の端末装置を設け、集中監視センタから電話回線を介してノーリンギングトランクを選択して各端末装置の検針データを収集して連続検針を実施する集中監視システムにおいて、前記集中監視センタは、連続検針すべき全ての端末装置を前記各ノーリンギングトランク毎にグループ分けするグループ手段と、連続検針すべき予め設定された連続検針期間内において毎日の端末装置の検針実施数が均等になるように前記グループ手段で分類されたグループを組み合わせた検針スケジュールを設定するスケジュール手段と、このスケジュール手段で設定された検針スケジュールを参照してグループ毎に連続検針当日のグループ内の前記各端末装置に対して検針要求を行う検針要求手段とを備え、前記各端末装置は、前記集中監視センタから受信した前記検針要求に応答して前記検針データを収集する収集手段と、この収集手段で収集された検針データを前記集中監視センタに送信する送信手段とを備えることを特徴とする集中監視システム。
IPC (5件):
H04M 11/00 301 ,  H04M 11/00 303 ,  G08C 19/00 ,  H04B 7/24 ,  H04Q 9/02
FI (5件):
H04M 11/00 301 ,  H04M 11/00 303 ,  G08C 19/00 N ,  H04B 7/24 D ,  H04Q 9/02 B
引用特許:
審査官引用 (4件)
全件表示

前のページに戻る