特許
J-GLOBAL ID:200903020497862066

部品管理システム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 馬場 資博
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2007-212042
公開番号(公開出願番号):特開2009-048316
出願日: 2007年08月16日
公開日(公表日): 2009年03月05日
要約:
【課題】部品毎に適切な保守タイミングを算出することができ、装置の信頼性の向上をはかりつつ、点検や部品コストの軽減を図る、部品管理システムを提供すること。【解決手段】装置の稼働状況を表す稼働状況情報を取得する稼働状況情報取得手段と、装置に対する作業状況を表す作業状況情報を取得する作業状況情報取得手段と、装置を構成する部品の交換時の状況を表す交換時情報を取得して蓄積する部品交換時情報取得手段と、を備え、保守対象となる装置を構成する部品毎に当該装置の稼働状況情報及び作業状況情報を抽出する部品情報抽出手段と、この部品と同一の部品の交換時情報を抽出する部品交換時情報抽出手段と、これら抽出した情報に基づいて保守対象となる装置を構成する部品の保守タイミングを表す部品保守情報を算出する部品保守情報算出手段と、を備えた。【選択図】図1
請求項(抜粋):
装置の稼働状況を表す稼働状況情報を取得する稼働状況情報取得手段と、装置に対する作業状況を表す作業状況情報を取得する作業状況情報取得手段と、装置を構成する部品の交換時の状況を表す交換時情報を取得して蓄積する部品交換時情報取得手段と、を備え、 保守対象となる装置を構成する部品毎に当該装置の前記稼働状況情報及び前記作業状況情報を抽出する部品情報抽出手段と、この部品と同一の部品の前記交換時情報を抽出する部品交換時情報抽出手段と、これら抽出した情報に基づいて前記保守対象となる装置を構成する部品の保守タイミングを表す部品保守情報を算出する部品保守情報算出手段と、を備えた、 ことを特徴とする部品管理システム。
IPC (1件):
G06Q 50/00
FI (1件):
G06F17/60 138
引用特許:
出願人引用 (3件) 審査官引用 (3件)

前のページに戻る