特許
J-GLOBAL ID:200903020832676302

撮像装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (3件): 大野 聖二 ,  森田 耕司 ,  加藤 真司
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2003-149019
公開番号(公開出願番号):特開2004-356175
出願日: 2003年05月27日
公開日(公表日): 2004年12月16日
要約:
【課題】像面湾曲、歪曲収差等の複数の収差をバランスよく補正でき、小型でありながら解像度の高い撮像装置を提供する。【解決手段】撮像装置10は、撮像光学系11と、撮像光学系11を通過した光を受光する撮像素子12を含み、撮像素子12は厚み方向に湾曲した多項式面形状を有する。例えば、撮像光学系11の光軸を含む平面と撮像素子12との交線が、X=B1Y2+B2Y3で表される。【選択図】 図1
請求項(抜粋):
撮像光学系と、 前記撮像光学系を通過した光を受光する撮像素子であって、厚み方向に湾曲した多項式面形状を有する撮像素子と を含むことを特徴とする撮像装置。
IPC (5件):
H01L27/146 ,  G02B13/00 ,  G02B13/18 ,  H04N5/225 ,  H04N5/335
FI (5件):
H01L27/14 A ,  G02B13/00 ,  G02B13/18 ,  H04N5/225 D ,  H04N5/335 V
Fターム (26件):
2H087KA03 ,  2H087NA01 ,  2H087PA01 ,  2H087PA17 ,  2H087PB01 ,  2H087QA02 ,  2H087QA07 ,  2H087QA14 ,  2H087QA34 ,  2H087RA05 ,  2H087RA12 ,  2H087RA13 ,  2H087RA34 ,  2H087RA42 ,  4M118AA10 ,  4M118AB01 ,  4M118BA10 ,  4M118BA14 ,  4M118GD02 ,  5C022AA13 ,  5C022AB21 ,  5C022AC42 ,  5C022AC51 ,  5C022AC54 ,  5C024CX37 ,  5C024CY47
引用特許:
出願人引用 (4件)
  • 電子カメラ
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2001-094961   出願人:富士写真光機株式会社
  • 特開昭58-029274
  • 特開平4-150276
全件表示
審査官引用 (4件)
  • 電子カメラ
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2001-094961   出願人:富士写真光機株式会社
  • 特開昭58-029274
  • 特開平4-150276
全件表示

前のページに戻る