特許
J-GLOBAL ID:200903020995686763

車両撮像装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 岡田 和秀
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平10-354428
公開番号(公開出願番号):特開2000-182182
出願日: 1998年12月14日
公開日(公表日): 2000年06月30日
要約:
【要約】【課題】 ナンバープレートおよび運転者を含む範囲の撮像を確実にする。【解決手段】 タイミング信号発生回路31により車両番号認識用カメラ11と車両正面部撮像用カメラ21の同期信号を共通化する。車両番号認識用カメラ11による画像データを第1のVRAM14に格納する。第1のマイクロプロセッサ15はその画像データからナンバープレートを検出したとき第2のマイクロプロセッサ28にナンバープレート検出信号Snを出力する。マイクロプロセッサ28はその入力により車両正面部撮像用カメラ21からの画像データを取り込み、リングバッファメモリ25,26,27に格納する。ナンバープレート検出信号Snがないときマイクロプロセッサ15は車両通過済み信号Spをマイクロプロセッサ28に与える。マイクロプロセッサ28はそのタイミングに見合ったメモリ順位#iの画像データDr,Dg,Dbを出力する。
請求項(抜粋):
道路を走行する車両のナンバープレートを撮像する車両番号認識用撮像手段と、この車両番号認識用撮像手段と視野が一部重なる状態で車両の正面部を撮像する車両正面部撮像手段と、前記車両番号認識用撮像手段による画像データからナンバープレートを検出する手段と、ナンバープレート検出信号の入力のたびに前記車両正面部撮像手段を駆動する手段とを備え、さらに前記車両番号認識用撮像手段と車両正面部撮像手段とに対して共通の同期信号を与えるタイミング手段を備えている車両撮像装置。
IPC (3件):
G08G 1/017 ,  G06T 1/00 ,  G08G 1/04
FI (4件):
G08G 1/017 ,  G08G 1/04 C ,  G06F 15/62 420 A ,  G06F 15/64 340 B
Fターム (22件):
5B047AA19 ,  5B047BB06 ,  5B047CA11 ,  5B047CA14 ,  5B047CA23 ,  5B047CB13 ,  5B047CB22 ,  5B057AA16 ,  5B057BA02 ,  5B057BA11 ,  5B057CC03 ,  5B057DA04 ,  5B057DA08 ,  5B057DA12 ,  5B057DA16 ,  5B057DB02 ,  5B057DC04 ,  5B057DC16 ,  5B057DC36 ,  5H180AA01 ,  5H180CC04 ,  5H180DD10
引用特許:
出願人引用 (4件)
  • 特開平4-241099
  • 移動体撮影装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平6-257137   出願人:トヨタ自動車株式会社
  • 交差点通過車両監視システム
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平8-317875   出願人:三菱重工業株式会社
全件表示
審査官引用 (4件)
  • 特開平4-241099
  • 移動体撮影装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平6-257137   出願人:トヨタ自動車株式会社
  • 交差点通過車両監視システム
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平8-317875   出願人:三菱重工業株式会社
全件表示

前のページに戻る