特許
J-GLOBAL ID:200903021156558861

撮像装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 西山 恵三 (外1名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2001-357717
公開番号(公開出願番号):特開2003-156672
出願日: 2001年11月22日
公開日(公表日): 2003年05月30日
要約:
【要約】【課題】 ウォブリングレンズの駆動で自動合焦制御を行うズームレンズにおいて、フランジバック調整やマクロ操作が手動で簡単に行えるようにする。【解決手段】 ウォブリングレンズを駆動するモーターを取り付ける筐体を光軸方向に移動可能に構成し、ズームレンズ外部からカムを介してウォブリングレンズを駆動モーターごと移動させる。
請求項(抜粋):
焦点調節のための第一のフォーカスレンズ群と、変倍のために光軸に沿って位置可変に駆動されるズームレンズ群と、前記ズームレンズ群よりも後方に、同じく光軸に沿って移動させたときの撮像手段で得られる信号を用いて焦点調節を行う第2のフォーカスレンズ群とを有するズームレンズ群により撮像手段面上に物体像を形成する撮像装置において、該第2のフォーカスレンズ群を電気的に駆動するための電動駆動手段と、該第2のフォーカスレンズ群を撮像装置外部から手動で操作するための手動駆動手段を有し、該第2のフォーカスレンズ群手動操作時には、該第2のフォーカスレンズ群の電動駆動手段と該第2のフォーカスレンズ群が一体に光軸方向に移動することを特徴とする撮像装置。
IPC (6件):
G02B 7/08 ,  G02B 7/04 ,  G02B 7/09 ,  G02B 7/28 ,  G03B 13/36 ,  H04N 5/225
FI (8件):
G02B 7/08 C ,  G02B 7/08 A ,  G02B 7/08 B ,  H04N 5/225 D ,  G02B 7/04 E ,  G02B 7/11 K ,  G03B 3/00 A ,  G02B 7/04 A
Fターム (25件):
2H011AA03 ,  2H011BA31 ,  2H011CA16 ,  2H011CA18 ,  2H011CA21 ,  2H044BE02 ,  2H044BE11 ,  2H044DA01 ,  2H044DB01 ,  2H044DB02 ,  2H044DE01 ,  2H051AA08 ,  2H051BA41 ,  2H051BA60 ,  2H051CD16 ,  2H051FA30 ,  2H051FA33 ,  2H051FA63 ,  2H051FA70 ,  2H051FA71 ,  5C022AB23 ,  5C022AB66 ,  5C022AC42 ,  5C022AC54 ,  5C022AC74
引用特許:
審査官引用 (10件)
全件表示

前のページに戻る