特許
J-GLOBAL ID:200903021236775537

薬剤管理用識別システム及び方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (2件): 恩田 博宣 ,  恩田 誠
公報種別:公表公報
出願番号(国際出願番号):特願2007-555300
公開番号(公開出願番号):特表2008-529675
出願日: 2006年02月11日
公開日(公表日): 2008年08月07日
要約:
薬剤管理用識別システム及び方法は、コントローラと、コントローラがアクセス可能な薬剤ライブラリであって、薬剤情報のデータセットを含む複数の薬剤ライブラリプロファイルを含んだ薬剤ライブラリと、患者が装着する機械読み取り可能な識別手段の患者識別情報を読み取るとともに、薬剤または薬剤容器に貼付された機械読み取り可能な識別手段の薬剤情報を読み取るように構成された識別モジュールとを備える。コントローラは、読み取り情報を互いに比較するとともに薬剤ライブラリプロファイルと比較し、不一致が生じる場合に警告またはエラー信号を送信する。一つの事例では、識別手段は、識別モジュールに固く取り付けられた光学式リーダによって読み取られる。別の事例では、識別手段は携帯型であって、識別手段の位置まで移動させることができる光学式リーダによって読み取られる。携帯型リーダは識別モジュールと有線または無線手段によって通信する。別の事例では、非光学式かつ無線式の第3リーダが識別モジュールに固く取り付けられる。コントローラは更に、薬剤または薬剤容器に付された薬剤情報を、コントローラで使用される薬剤ライブラリプロファイルと比較して薬剤情報と薬剤ライブラリプロファイルとの間に不一致が生じる場合に警告またはエラーメッセージを送信するように構成される。
請求項(抜粋):
薬剤管理用識別システムであって、 複数の薬剤ライブラリプロファイルを含む薬剤ライブラリであって、複数の薬剤ライブラリプロファイルの各々が薬剤情報のデータセットを定義する、薬剤ライブラリと、 薬剤または薬剤容器に貼付された機械読み取り可能な情報手段から前記薬剤情報を取得するとともに、患者に装着された機械読み取り可能な情報手段から患者情報を取得し、前記薬剤情報及び前記患者情報を送信するように構成された識別モジュールと、 前記識別モジュールと通信するコントローラと、を備え、 前記コントローラは、 薬剤ライブラリプロファイルを前記コントローラで使用するために前記薬剤ライブラリにアクセスし、 前記患者情報を前記識別モジュールから受信し、 薬剤を投与する患者に関する患者情報を含む前記薬剤情報を前記識別モジュールから受信し、 患者に装着された前記機械読み取り可能な情報手段から前記識別モジュールを通じ受信した患者情報が、前記識別モジュールから受信した薬剤情報に含まれる患者情報と一致するかどうかを判断し、 前記識別モジュールから受信した薬剤情報が、前記コントローラで使用される薬剤ライブラリプロファイルと一致するかどうかを判断するように構成されている、薬剤管理用識別システム。
IPC (1件):
A61M 5/00
FI (2件):
A61M5/00 300 ,  A61M5/00 330
Fターム (8件):
4C066AA09 ,  4C066BB01 ,  4C066CC01 ,  4C066DD11 ,  4C066QQ21 ,  4C066QQ77 ,  4C066QQ81 ,  4C066QQ92
引用特許:
出願人引用 (3件) 審査官引用 (3件)

前のページに戻る