特許
J-GLOBAL ID:200903021338112931

内視鏡

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 伊藤 進
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2004-334882
公開番号(公開出願番号):特開2005-279253
出願日: 2004年11月18日
公開日(公表日): 2005年10月13日
要約:
【課題】 既存の光源装置や信号処理装置を使用できる互換性を保ち、内視鏡検査中等においても術者が簡単に別の内視鏡に交換することができる内視鏡を提供する。【解決手段】 硬性内視鏡本体2A、2Bにおける操作部12後端には、ライトガイド15のコネクタ13とCCD24に接続される信号線のコネクタ14とが設けてあり、それぞれライトガイドケーブル部3のコネクタ受け3a及び信号ケーブル部4のコネクタ受け4aとに着脱自在の構成とすることにより、手術中において術者は、簡単に視野の異なる硬性内視鏡本体に交換して使用することを可能とした。【選択図】 図1
請求項(抜粋):
先端部に撮像手段が内蔵された細長の挿入部と、前記挿入部の後端に設けられた把持される操作部と、前記操作部から照明光を伝達するライトガイドケーブル及び前記撮像手段に接続された信号ケーブルとが一体或いは別体で延出されるケーブル部とを備え、前記ケーブル部の端部のコネクタが光源装置及び信号処理装置にそれぞれ着脱自在となる内視鏡において、 前記操作部の前端からその後端付近までの間に、前記挿入部側となる第1のユニットと、前記ケーブル部側となる第2のユニットとを着脱自在に接続する着脱部を設けたことを特徴とする内視鏡。
IPC (3件):
A61B1/06 ,  A61B1/00 ,  G02B23/24
FI (3件):
A61B1/06 D ,  A61B1/00 310H ,  G02B23/24 A
Fターム (44件):
2H040BA21 ,  2H040BA24 ,  2H040CA07 ,  2H040CA11 ,  2H040CA23 ,  2H040DA02 ,  2H040DA03 ,  2H040DA12 ,  2H040DA15 ,  2H040DA41 ,  2H040DA53 ,  2H040EA01 ,  2H040FA01 ,  2H040FA10 ,  2H040FA13 ,  2H040GA11 ,  4C061AA00 ,  4C061AA29 ,  4C061BB02 ,  4C061BB03 ,  4C061CC06 ,  4C061DD01 ,  4C061DD03 ,  4C061FF07 ,  4C061FF12 ,  4C061HH32 ,  4C061HH47 ,  4C061JJ06 ,  4C061JJ11 ,  4C061JJ17 ,  4C061JJ18 ,  4C061JJ19 ,  4C061LL02 ,  4C061NN01 ,  4C061NN05 ,  4C061QQ03 ,  4C061QQ04 ,  4C061QQ09 ,  4C061RR02 ,  4C061RR15 ,  4C061RR22 ,  4C061UU05 ,  4C061UU10 ,  4C061WW01
引用特許:
出願人引用 (2件)
  • 内視鏡装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2001-392369   出願人:オリンパス光学工業株式会社
  • 内視鏡装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2001-182044   出願人:オリンパス光学工業株式会社
審査官引用 (8件)
  • 電子内視鏡装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平8-340473   出願人:富士写真光機株式会社
  • 内視鏡装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平4-258560   出願人:オリンパス光学工業株式会社
  • 特開平4-146715
全件表示

前のページに戻る