特許
J-GLOBAL ID:200903021480298465

ヒアルロン酸産生促進剤

発明者:
出願人/特許権者:
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2002-291832
公開番号(公開出願番号):特開2004-123637
出願日: 2002年10月04日
公開日(公表日): 2004年04月22日
要約:
【課題】本発明はヒアルロン酸の産生を促進し、肌荒れの改善や皮膚の弾力・張り・ツヤの付与、シワやタルミの改善といった皮膚老化防止に有効なヒアルロン酸産生促進剤の開発と、それを利用して生体の自然な働きにより美容及び生体恒常性維持へと導く組成物を提供することを目的とする。【解決手段】コラーゲン又はゼラチンのコラゲナーゼによる分解物であり、そのアミノ酸配列が、(Gly-X-Y)(式中、Glyは、グリシン残基を表し、X,Yはアミノ酸残基を表す)で表されるコラーゲントリペプチドからなるコラーゲンペプチド(Gly-X-Y)n(nは、正の整数)を含有するヒアルロン酸産生促進剤及びこれらを含有する皮膚外用剤、飲食品を提供するものである。【効果】ヒアルロン酸産生を有意に促進し、肌荒れ改善作用を有する。更に、これらを含有する皮膚外用剤や飲食品は肌に対して、張りやツヤの付与、又はシワやタルミの改善といった皮膚老化防止効果を有する。
請求項(抜粋):
コラーゲン又はゼラチンのコラゲナーゼによる分解物であり、そのアミノ酸配列が、(Gly-X-Y)(式中、Glyは、グリシン残基を表し、X,Yはアミノ酸残基を表し、互いにX,Yは同一であっても、異なってもよい)で表されるコラーゲントリペプチドからなるコラーゲンペプチド(Gly-X-Y)n(nは、正の整数を表す)を含有することを特徴とするヒアルロン酸産生促進剤。
IPC (8件):
A61K38/00 ,  A23J3/34 ,  A23L1/305 ,  A61K7/00 ,  A61K7/48 ,  A61K38/17 ,  A61P17/16 ,  A61P43/00
FI (8件):
A61K37/18 ,  A23J3/34 ,  A23L1/305 ,  A61K7/00 K ,  A61K7/48 ,  A61P17/16 ,  A61P43/00 111 ,  A61K37/12
Fターム (97件):
4B018MD20 ,  4B018MD73 ,  4B018MD74 ,  4B018ME10 ,  4B018MF12 ,  4B064AG01 ,  4B064CA21 ,  4B064CB06 ,  4B064DA01 ,  4B064DA10 ,  4C083AA032 ,  4C083AA072 ,  4C083AA082 ,  4C083AA112 ,  4C083AA122 ,  4C083AB152 ,  4C083AB212 ,  4C083AB232 ,  4C083AB242 ,  4C083AB312 ,  4C083AB352 ,  4C083AB432 ,  4C083AC022 ,  4C083AC072 ,  4C083AC102 ,  4C083AC122 ,  4C083AC132 ,  4C083AC182 ,  4C083AC352 ,  4C083AC422 ,  4C083AC432 ,  4C083AC442 ,  4C083AC472 ,  4C083AC542 ,  4C083AC582 ,  4C083AC642 ,  4C083AC682 ,  4C083AC692 ,  4C083AC762 ,  4C083AC852 ,  4C083AC882 ,  4C083AD022 ,  4C083AD092 ,  4C083AD112 ,  4C083AD212 ,  4C083AD272 ,  4C083AD322 ,  4C083AD411 ,  4C083AD431 ,  4C083AD432 ,  4C083AD442 ,  4C083AD452 ,  4C083AD512 ,  4C083AD532 ,  4C083AD552 ,  4C083AD642 ,  4C083AD662 ,  4C083BB51 ,  4C083CC01 ,  4C083CC02 ,  4C083CC04 ,  4C083CC05 ,  4C083CC06 ,  4C083CC07 ,  4C083CC19 ,  4C083CC23 ,  4C083CC25 ,  4C083CC32 ,  4C083CC37 ,  4C083CC39 ,  4C083DD23 ,  4C083DD31 ,  4C083DD33 ,  4C083EE10 ,  4C083EE12 ,  4C083EE17 ,  4C083EE21 ,  4C083EE22 ,  4C083EE28 ,  4C083EE41 ,  4C084AA02 ,  4C084BA43 ,  4C084CA25 ,  4C084DC50 ,  4C084MA63 ,  4C084NA10 ,  4C084NA14 ,  4C084ZA891 ,  4C084ZA892 ,  4C084ZA921 ,  4C084ZC022 ,  4H045AA30 ,  4H045BA12 ,  4H045CA40 ,  4H045CA52 ,  4H045EA01 ,  4H045EA28
引用特許:
出願人引用 (4件)
全件表示
審査官引用 (4件)
全件表示
引用文献:
出願人引用 (1件)
  • フレグランス ジャーナル, 20011115, 第29巻 第11号, p.65-71
審査官引用 (2件)
  • フレグランス ジャーナル, 20011115, 第29巻 第11号, p.65-71
  • フレグランス ジャーナル, 20011115, 第29巻 第11号, p.65-71

前のページに戻る