特許
J-GLOBAL ID:200903021933526545

画像形成装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 本庄 武男
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平11-324843
公開番号(公開出願番号):特開2001-142314
出願日: 1999年11月16日
公開日(公表日): 2001年05月25日
要約:
【要約】 (修正有)【課題】 少ない部品点数で転写紙の転写部への適切な挿入を実現でき、像担持体周りのレイアウトの自由度が高い画像形成装置を提供する。【解決手段】 転写ベルト11を,転写部20aの下流側の搬送方向に対して上流側の搬送方向が上り傾斜となるように配設し,レジストローラ12を,上記転写ベルトの上り傾斜部分11aを下側ガイドとして,転写紙P先端を上記上り傾斜部分11aに対して角度を付けて当接させるようにする。これにより,レジストローラ12を低い位置に設置することができ,例えば現像装置4aの設置位置を下げるなど,像担持体2a周りのレイアウトの自由度を高めることが可能となる。
請求項(抜粋):
像担持体及び該像担持体に圧接される転写ローラと,上記像担持体と上記転写ローラとの対向部である転写部に転写紙を通過させる転写ベルトと,上記転写ベルトに上記転写紙を沿わせつつ,上記転写部に上記転写紙を挿入するレジストローラとを具備してなる画像形成装置において,上記転写ベルトが,上記転写部の下流側の搬送方向に対して上記転写部の上流側の搬送方向が上り傾斜となるように配設され,上記レジストローラが,上記転写ベルトの上り傾斜部分を下側ガイドとして,転写紙先端を上記転写ベルトの上り傾斜部分に対して角度を付けて当接させるように構成されてなることを特徴とする画像形成装置。
IPC (3件):
G03G 15/16 ,  B65H 5/02 ,  B65H 9/14
FI (3件):
G03G 15/16 ,  B65H 5/02 F ,  B65H 9/14
Fターム (11件):
2H032AA15 ,  2H032BA11 ,  2H032BA19 ,  2H032BA23 ,  3F049DA03 ,  3F049EA14 ,  3F049LA04 ,  3F049LB03 ,  3F102AA02 ,  3F102AB01 ,  3F102DA08
引用特許:
出願人引用 (4件)
  • 転写搬送装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平4-261238   出願人:三田工業株式会社
  • 画像形成機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平7-002029   出願人:三田工業株式会社
  • 画像形成装置の転写ベルト装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平8-131296   出願人:株式会社リコー
全件表示
審査官引用 (4件)
  • 転写搬送装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平4-261238   出願人:三田工業株式会社
  • 画像形成機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平7-002029   出願人:三田工業株式会社
  • 画像形成装置の転写ベルト装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平8-131296   出願人:株式会社リコー
全件表示

前のページに戻る