特許
J-GLOBAL ID:200903021941965914

マルチスピード再生モードにおける圧縮データの再生のための再生装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (3件): 津軽 進 ,  宮崎 昭彦 ,  青木 宏義
公報種別:公表公報
出願番号(国際出願番号):特願2002-544989
公開番号(公開出願番号):特表2004-515130
出願日: 2001年11月13日
公開日(公表日): 2004年05月20日
要約:
再生装置(1;14)は、ノーマルスピード再生モード及びマルチスピード再生モードにおいてデータストリーム(DS)のデータブロック(DB)中に含まれる圧縮データ(KD)を再生するよう適合される。各データブロック(DB)中に含まれる前記圧縮データ(KD)は互いと無関係に復元可能であり、前記データストリーム(DS)中の符号化された前記データブロック(KB)のシーケンスは前記ノーマルスピード再生モードにおける復号された前記データ(KD)の再生のシーケンスに対応する。前記再生装置(1;14)のマルチスピード再生モードにおいては、符号化されたデータ(KD)が、前記データストリーム(DS)の前記データブロック(DB)の一部のみから読み取られ、前記再生装置(1;14)の復号手段(7)に供給され、それ故、復号手段(7)の計算能力はマルチスピード再生モードに対しても充分である。
請求項(抜粋):
データストリームのデータブロック中に含まれる圧縮データの再生のための再生装置であって、前記データストリームの各データブロックは、ヘッダ情報を含み、データブロック中に含まれる前記圧縮データは、同じデータストリームの他のデータブロック中に含まれる圧縮データとは無関係に復元可能且つ再生可能であり、前記データストリーム中の前記データブロックのシーケンスは、該データブロック中に含まれる前記圧縮データの再生のシーケンスを規定し、当該装置は、 -当該再生装置が再生モードである場合に前記データストリームの各データブロックの前記ヘッダ情報を検出するよう適合されるデータブロック検出手段を持ち、 -検出されたデータブロック中に含まれる前記圧縮データを読み取る読取り手段を持ち、 -前記読取り手段により読み取られた前記圧縮データを復元し、復元されたデータを供給する復元手段を持ち、 -供給された前記復元されたデータを再生する再生手段を持ち、 -前記データストリーム中に含まれる全ての前記データブロックの前記圧縮データが前記読取り手段により読み取られ、前記復元手段に供給されるノーマルスピード再生モードを規定し、前記データストリーム中に含まれる前記データブロックの一部の圧縮データのみが前記読取り手段により読み取られ、前記復元手段に供給されるマルチスピード再生モードを規定するモード手段を持つ再生装置。
IPC (4件):
H04N5/93 ,  G11B20/10 ,  G11B20/12 ,  H04N5/92
FI (6件):
H04N5/93 Z ,  G11B20/10 D ,  G11B20/10 321Z ,  G11B20/12 ,  H04N5/92 H ,  H04N5/93 G
Fターム (22件):
5C053FA23 ,  5C053FA27 ,  5C053GB21 ,  5C053HA21 ,  5C053HA29 ,  5C053JA12 ,  5C053KA01 ,  5C053KA24 ,  5C053LA15 ,  5D044AB05 ,  5D044BC01 ,  5D044CC05 ,  5D044CC10 ,  5D044DE03 ,  5D044DE12 ,  5D044DE43 ,  5D044DE54 ,  5D044FG10 ,  5D044FG24 ,  5D044GK08 ,  5D044GK12 ,  5D044HL11
引用特許:
審査官引用 (2件)
  • データ伸張装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平9-226002   出願人:株式会社日立製作所
  • 圧縮情報再生装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平6-100947   出願人:株式会社東芝

前のページに戻る