特許
J-GLOBAL ID:200903021967327312

適応通信システム、通信制御装置、通信端末、及び記憶媒体

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 伊藤 洋二 (外2名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2000-278120
公開番号(公開出願番号):特開2002-095045
出願日: 2000年09月13日
公開日(公表日): 2002年03月29日
要約:
【要約】【課題】 新聞データ等の通信する内容に応じた良好なダウンロードを行う。【解決手段】 先ず、マイクロコンピュータ11は、ステップ100にて、データの通信要求を行い、次のステップ110にて、通信制御装置40から、データの内容に応じたプロファイルを受信する。ステップ120にて、プロファイルに基づき何れかの通信システムを選択するとともに、ステップ130にて、その選択結果を通信制御装置40に通知する。次のステップ140にて、伝送要求信号を送信し、その後、次のステップ150で、上記選択された通信システムによって、通信制御装置40からのデータを受信する。これにより、上記選択された通信システムによるダウンロードを行うことができる。
請求項(抜粋):
複数の通信システムに基づき動作する第1の通信装置(10)が、データのダウンロードを要求する第1の要求信号を第2の通信装置(40、50)に送信し、前記第2の通信装置が、前記第1の要求信号を受信後、前記データの内容を示す属性データを、前記第1の通信装置に送信し、前記第1の通信装置が、前記属性データの受信後、前記属性データに基づき前記複数の通信システムのうち何れか1つの通信システムを制御対象として選択し、前記第1の通信装置が、前記選択された通信システムを利用する前記ダウンロードを要求する第2の要求信号を、前記第2の通信装置に送信し、前記第2の通信装置が、前記第2の要求信号の受信後、前記選択された通信システムによって、前記データを前記第1の通信装置に送信し、前記第1の通信装置が前記データを受信することを特徴とする適応通信システム。
IPC (3件):
H04Q 7/38 ,  H04L 29/04 ,  H04L 29/06
FI (4件):
H04B 7/26 109 H ,  H04B 7/26 109 M ,  H04L 13/00 303 B ,  H04L 13/00 305 Z
Fターム (21件):
5K034DD03 ,  5K034EE03 ,  5K034FF04 ,  5K034HH04 ,  5K034HH06 ,  5K034HH63 ,  5K034JJ02 ,  5K034JJ11 ,  5K034KK21 ,  5K034LL01 ,  5K034MM39 ,  5K034NN04 ,  5K034NN12 ,  5K067BB03 ,  5K067BB04 ,  5K067CC10 ,  5K067EE04 ,  5K067EE10 ,  5K067FF23 ,  5K067HH22 ,  5K067HH24
引用特許:
出願人引用 (8件)
全件表示
審査官引用 (6件)
全件表示

前のページに戻る