特許
J-GLOBAL ID:200903032329165005

放送型情報提供システム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 富田 和子
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平10-290761
公開番号(公開出願番号):特開2000-124852
出願日: 1998年10月13日
公開日(公表日): 2000年04月28日
要約:
【要約】【課題】情報提供センターから移動体に情報転送するとき、最適な通信手段、放送局を選択することが可能な放送型情報提供システムを提供する。【解決手段】移動体10は、情報提供センター15と通信するための双方向通信装置11と、ユーザが必要とする要求情報を双方向通信装置11を介して情報提供センター15に通信すると共に該要求情報に対する回答情報をユーザに提示する情報処理装置13と、放送局16から放送される回答情報を受信する放送受信装置12とを備え、情報提供センター15は、移動体10から送られる要求情報への回答情報を生成すると共に、移動体側あるいは情報提供センタ側で検出した移動体10の位置に応じ該位置をサービスエリアとする放送局16を選択し、該選択した放送局16から回答情報を放送させる。
請求項(抜粋):
移動体に搭載される移動体側装置と、該移動体側装置へ情報を提供する情報提供側装置とを備えて構成される放送型情報提供システムにおいて、前記移動体側装置は、当該移動体の位置を測定する位置測定手段と、前記情報提供側装置と双方向通信を行う移動体側通信手段と、ユーザの要求内容を示す要求情報及び前記測定された当該移動体の位置情報を、前記移動体側通信手段で前記情報提供装置へ送信する情報要求手段と、前記情報提供側装置から送信されてくる、前記要求情報に対する回答情報を受信する受信手段と、前記受信した回答情報をユーザに提示する情報提示手段とを備えるものであり、前記情報提供側装置は、前記移動体側通信手段と双方向通信を行う第1の情報提供側通信手段と、前記第1の情報提供側通信手段を経由して前記移動体から送られてきた前記要求情報への回答情報を生成する回答情報編集手段と、前記回答情報を前記移動体へ送信するために、ある特定のサービスエリアを対象として放送を行っている放送施設との通信を行う第2の情報提供側通信手段と、前記第1の情報提供側通信手段を経由して前記移動体から送られてきた前記位置情報から、前記移動体が前記回答情報を受信する位置をそのサービスエリア内に含む放送施設を選択し、前記第2の情報提供側通信手段を経由して該選択された放送施設へ前記回答情報を送信して、該選択された放送施設から前記回答情報を放送させる制御手段とを備えることを特徴とする放送型情報提供システム。
IPC (4件):
H04B 7/26 ,  G08G 1/09 ,  H04H 1/00 ,  H04M 11/08
FI (4件):
H04B 7/26 F ,  G08G 1/09 F ,  H04H 1/00 Q ,  H04M 11/08
Fターム (30件):
5H180AA01 ,  5H180BB04 ,  5H180BB05 ,  5H180BB13 ,  5H180CC12 ,  5H180EE18 ,  5H180FF04 ,  5H180FF05 ,  5H180FF13 ,  5H180FF22 ,  5H180FF25 ,  5H180FF32 ,  5H180FF33 ,  5K067AA21 ,  5K067BB21 ,  5K067DD23 ,  5K067EE02 ,  5K067EE10 ,  5K067FF02 ,  5K067FF03 ,  5K067FF23 ,  5K067GG01 ,  5K067HH05 ,  5K067HH21 ,  5K067HH22 ,  5K067JJ52 ,  5K067JJ71 ,  5K067KK00 ,  5K101KK16 ,  5K101LL12
引用特許:
出願人引用 (3件) 審査官引用 (3件)

前のページに戻る