特許
J-GLOBAL ID:200903021988818600

移動体識別装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 岩橋 文雄 (外2名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平11-005009
公開番号(公開出願番号):特開2000-209790
出願日: 1999年01月12日
公開日(公表日): 2000年07月28日
要約:
【要約】【課題】 移動体識別装置において、安価で、小型かつ通信範囲の広いシステムを実現することを目的とする。【解決手段】 マイクロ波通信用のパッチアンテナ101と、電磁誘導通信用のコイル102を具備し、検波受信回路ブロック107でマイクロ波通信、電磁誘導通信の両方で得られた交流電力を直流電力に変換し、制御回路106の電源として電力を供給する。これによって、マイクロ波通信用検波受信回路と電磁誘導通信用検波受信回路を共通化し、回路の小型化をはかるとともに、マイクロ波通信、電磁誘導通信によって得られた交流電力を同時に整流、平滑することで大きな直流電力の供給を可能として、安価で、小型かつ通信範囲の広いシステムを実現する。
請求項(抜粋):
マイクロ波通信用のアンテナおよび低域通過フィルタを介して一端を前記マイクロ波通信用アンテナの給電点に接続した電磁誘導用コイルとを有し、前記アンテナに受信されたマイクロ波信号および前記電磁誘導用コイルに誘導された交流電流を整流する検波受信回路を前記アンテナの給電点に接続したことを特徴とする移動体識別装置。
IPC (5件):
H02J 17/00 ,  G06K 17/00 ,  G06K 19/07 ,  H01Q 1/24 ,  H04B 1/38
FI (5件):
H02J 17/00 A ,  G06K 17/00 F ,  H01Q 1/24 Z ,  H04B 1/38 ,  G06K 19/00 H
Fターム (22件):
5B035AA00 ,  5B035AA04 ,  5B035AA13 ,  5B035BB09 ,  5B035CA01 ,  5B035CA11 ,  5B035CA12 ,  5B035CA23 ,  5B035CA38 ,  5B058CA17 ,  5B058CA27 ,  5B058KA02 ,  5B058KA35 ,  5J047AA04 ,  5J047AA07 ,  5J047AA19 ,  5J047AB11 ,  5J047AB13 ,  5J047FD00 ,  5K011AA06 ,  5K011DA02 ,  5K011KA01
引用特許:
出願人引用 (8件)
  • 無線カードと無線カードシステム
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平6-276312   出願人:日本電信電話株式会社
  • コンピュータシステム
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平5-242696   出願人:株式会社日立製作所, アキタ電子株式会社
  • データ通信装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平8-016160   出願人:株式会社トキメック
全件表示
審査官引用 (10件)
  • 無線カードと無線カードシステム
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平6-276312   出願人:日本電信電話株式会社
  • コンピュータシステム
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平5-242696   出願人:株式会社日立製作所, アキタ電子株式会社
  • データ通信装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平8-016160   出願人:株式会社トキメック
全件表示

前のページに戻る