特許
J-GLOBAL ID:200903022093496476

電気光学装置およびその製造方法、ならびに画像形成装置および画像読み取り装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (3件): 上柳 雅誉 ,  藤綱 英吉 ,  須澤 修
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2005-066790
公開番号(公開出願番号):特開2006-251281
出願日: 2005年03月10日
公開日(公表日): 2006年09月21日
要約:
【課題】 電気光学パネル側のパッドと他の部品の端子とを高い精度で電気的に接続することができる電気光学装置を提供する。【解決手段】 電気光学装置10は、複数のEL(エレクトロルミネセント)素子33が配列され、これらのEL素子33に電気的に接続されたパッド40が所定の間隔で配列された電気光学パネル30と、EL素子33の駆動または制御用のIC(集積回路)素子36と、IC素子36に電気的に接続されたリード39が上記所定の間隔で配列されたFPC(フレキシブルプリント基板)35とを備える。パッド40間には電気光学パネル30からテーパ状に突出した絶縁性のバンク42があり、リード39はFPC35からテーパ状に突出している。パッド40に対するバンク42の高さはリード39の高さ以下であり、パッド40とリード39はACP(異方性導電ペースト)41を介して導通する。【選択図】 図6
請求項(抜粋):
与えられた電気エネルギにより発光特性または光の透過特性が変化する複数の電気光学素子が配列され、前記複数の電気光学素子に電気的に接続されたパッドが所定の間隔で配列された電気光学パネルと、 前記電気光学パネルに電気的に接続され、前記電気光学素子を駆動または制御する回路を内部に有する集積回路素子と、 前記集積回路素子が搭載されており、前記集積回路素子の内部の回路に電気的に接続されたリードが前記所定の間隔で配列されたフレキシブルプリント基板とを備え、 前記パッドの間には前記電気光学パネルからテーパ状に突出した絶縁性のバンクが設けられており、 前記リードは前記フレキシブルプリント基板からテーパ状に突出した形状を有し、 前記パッドに対する前記バンクの高さは前記リードの高さ以下であり、 前記電気光学パネルおよび前記フレキシブルプリント基板は、前記パッドと前記リードとが接触または近接して導通するように配置されていることを特徴とする電気光学装置。
IPC (7件):
G09F 9/00 ,  G02F 1/134 ,  G03G 15/02 ,  H05B 33/06 ,  H05B 33/10 ,  H01L 51/50 ,  H05B 33/14
FI (7件):
G09F9/00 348Z ,  G02F1/1345 ,  G03G15/02 101 ,  H05B33/06 ,  H05B33/10 ,  H05B33/14 A ,  H05B33/14 Z
Fターム (52件):
2H092GA40 ,  2H092GA43 ,  2H092GA45 ,  2H092GA50 ,  2H092GA55 ,  2H092GA60 ,  2H092HA18 ,  2H092MA32 ,  2H092NA11 ,  2H092NA13 ,  2H092NA15 ,  2H092NA16 ,  2H092PA06 ,  2H200GA12 ,  2H200GA23 ,  2H200GA34 ,  2H200GA44 ,  2H200GA47 ,  2H200GA50 ,  2H200GB02 ,  2H200GB15 ,  2H200HA02 ,  2H200HA12 ,  2H200HA14 ,  2H200HA16 ,  2H200HA28 ,  2H200HB02 ,  2H200HB12 ,  2H200HB20 ,  2H200HB22 ,  2H200JA02 ,  2H200JB10 ,  2H200JB13 ,  2H200JB20 ,  2H200JC03 ,  2H200JC12 ,  2H200LB02 ,  2H200LB09 ,  2H200LB13 ,  3K007AB15 ,  3K007AB18 ,  3K007BA02 ,  3K007BB07 ,  3K007CC05 ,  3K007DB03 ,  3K007FA02 ,  5G435AA06 ,  5G435BB05 ,  5G435EE37 ,  5G435EE42 ,  5G435EE47 ,  5G435KK03
引用特許:
出願人引用 (2件)

前のページに戻る