特許
J-GLOBAL ID:200903022118428861

リチウム二次電池

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 大川 宏
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2002-139900
公開番号(公開出願番号):特開2003-036889
出願日: 2002年05月15日
公開日(公表日): 2003年02月07日
要約:
【要約】【課題】 入力密度や出力密度が高く、かつ、それらがSOCに依存しない、いわゆる入出力特性に優れたリチウム二次電池を提供する。【解決手段】 リチウム二次電池を、リチウム遷移金属複合酸化物を正極活物質として用いた正極と、負極と、リチウム塩を有機溶媒に溶解した非水電解液とを備えて構成し、SOC50%における出力密度および入力密度がそれぞれ1500W/kg以上であり、かつ、SOCが25%以上80%以下の範囲における出力密度の変化率および入力密度の変化率がそれぞれ20%以下であるものとする。また、上記構成のリチウム二次電池において、組成式LiMePO4で表されるオリビン構造のリチウム遷移金属複合酸化物を正極活物質とし、非水電解液を、正極活物質を100wt%とした場合の60wt%以上の割合で正極および負極に含浸する。
請求項(抜粋):
リチウム遷移金属複合酸化物を正極活物質として用いた正極と、負極と、リチウム塩を有機溶媒に溶解した非水電解液とを備えてなるリチウム二次電池であって、SOC50%における出力密度および入力密度がそれぞれ1500W/kg以上であり、かつ、SOCが25%以上80%以下の範囲における出力密度の変化率および入力密度の変化率がそれぞれ20%以下であるリチウム二次電池。
IPC (3件):
H01M 10/40 ,  H01M 4/02 ,  H01M 4/58
FI (3件):
H01M 10/40 Z ,  H01M 4/02 C ,  H01M 4/58
Fターム (32件):
5H029AJ02 ,  5H029AK03 ,  5H029AK18 ,  5H029AL06 ,  5H029AL07 ,  5H029AL12 ,  5H029AM03 ,  5H029AM04 ,  5H029AM05 ,  5H029AM07 ,  5H029CJ08 ,  5H029CJ22 ,  5H029CJ23 ,  5H029DJ16 ,  5H029HJ01 ,  5H029HJ02 ,  5H029HJ05 ,  5H029HJ19 ,  5H050AA02 ,  5H050BA17 ,  5H050CA07 ,  5H050CB07 ,  5H050CB08 ,  5H050CB12 ,  5H050FA17 ,  5H050FA18 ,  5H050GA22 ,  5H050GA23 ,  5H050HA01 ,  5H050HA02 ,  5H050HA05 ,  5H050HA19
引用特許:
出願人引用 (1件) 審査官引用 (1件)

前のページに戻る