特許
J-GLOBAL ID:200903022331003840

球状複合粒子の製造方法およびその製造装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 村瀬 一美
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2004-164910
公開番号(公開出願番号):特開2005-342615
出願日: 2004年06月02日
公開日(公表日): 2005年12月15日
要約:
【課題】球状の大粒子の表面に小粒子が分散付着した球状複合粒子を一つのプロセスで製造する。【解決手段】プラズマ2に原材料粒子を導入しその表面を溶融・蒸発させることにより原材料粒子を球形に近づけつつ、その球状粒子の周囲に原材料蒸気が混在した場を形成し、さらに、その球状粒子と原材料蒸気の混在場22に反応・急冷ガス23を吹き込むことにより、原材料蒸気を反応・凝縮させて球状粒子よりも直径の小さな小粒子を生成させると共に、その小粒子を球状粒子の表面に分散付着させるようにする。【選択図】図1
請求項(抜粋):
プラズマに原材料粒子を導入しその表面を溶融・蒸発させることにより前記原材料粒子を球形に近づけつつ、その球状粒子の周囲に原材料蒸気が混在した場を形成し、さらに、その球状粒子と原材料蒸気の混在場に反応・急冷ガスを吹き込むことにより、前記原材料蒸気を反応・凝縮させて前記球状粒子よりも直径の小さな小粒子を生成させると共に、その小粒子を前記球状粒子の表面に分散付着させることを特徴とする球状複合粒子の製造方法。
IPC (1件):
B01J19/08
FI (1件):
B01J19/08 K
Fターム (13件):
4G075AA27 ,  4G075AA63 ,  4G075BB02 ,  4G075BB08 ,  4G075CA02 ,  4G075CA03 ,  4G075CA47 ,  4G075CA65 ,  4G075CA66 ,  4G075DA02 ,  4G075EB43 ,  4G075EC21 ,  4G075FB04
引用特許:
出願人引用 (4件)
全件表示
審査官引用 (5件)
  • 特開昭63-266001
  • 特開昭63-266001
  • 特開平3-264601
全件表示

前のページに戻る