特許
J-GLOBAL ID:200903022350876595

サービス取得方法及びクライアント端末及びサービス取得プログラム及びサービス取得プログラムを格納した記憶媒体

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 伊東 忠彦
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2001-020762
公開番号(公開出願番号):特開2002-230170
出願日: 2001年01月29日
公開日(公表日): 2002年08月16日
要約:
【要約】 (修正有)【課題】 コンテンツに関するサービスを利用者が享受する際に、利用者の身体状態などのハンディキャップを考慮していないため、画一的なサービスしか提供出来なかった。【解決手段】 クライアント端末において、予め、利用者の身体状態に関する身体情報を保持しておき、利用者から入力されたリクエストを、身体情報に基づいてリクエスト情報に変換し、コンテンツ関連情報提供装置に送信し、コンテンツ関連情報提供装置から、アプリケーションを起動し、サービスプロバイダ情報など該アプリケーションがサービスを受けるのに必要な情報をアプリケーション参照情報として入力する。
請求項(抜粋):
コンテンツに対し一意な識別情報であるコンテンツIDを付与し、該コンテンツIDをコンテンツデータのヘッダ領域等の記述したり、コンテンツデータの紙への印刷などの際に、傍らにバーコードとして付与したり、電子透かし技術を用いてコンテンツ内に埋め込んだりするなどして、コンテンツデータとコンテンツIDを一体化した形態でディジタル/アナログなど様々な情報伝達媒体でコンテンツを流通させるシステムにおいて、コンテンツIDとコンテンツに関するサービスを提供する様々なサービスプロバイダ情報とコンテンツの属性情報を結び付けてデータベースにコンテンツ関連情報として蓄積しているコンテンツ関連情報提供装置より、サービスプロバイダからコンテンツを取得するための情報を取得し、該サービスプロバイダからサービスを取得するクライアント端末におけるコンテンツ取得方法において、前記クライアント端末において、予め、利用者の身体状態に関する身体情報を入力して、保持しておき、入力インタフェースを用いて、ディジタルまたは、アナログで表現されているコンテンツデータを入力し、入力された前記コンテンツデータからコンテンツIDを読み取り、前記利用者がコンテンツデータから得られるサービスの中から、利用したいサービスを特定する情報であるリクエストを、該利用者からの指示によって入力し、前記利用者の居場所に関する情報を取得し、前記利用者から入力された前記リクエストを、前記身体情報に基づいてリクエスト情報に変換し、前記コンテンツIDと、当該クライアント端末の機能などを表すシステムプロファイルと、前記利用者の条件を示すユーザポリシと、前記リクエスト情報を組にしたデータ集合であるRRDSを生成し、前記RRDSを前記コンテンツ関連情報提供装置に送信し、前記コンテンツ関連情報提供装置から、サービスプロバイダ情報と属性情報からなるリゾルブ結果を受信し、前記リゾルブ結果から、前記システムプロファイル、前記ユーザポリシ、前記身体情報を参照し、利用者とのインタラクションによって、該利用者の要求に合致するサービスプロバイダ情報を絞り込み、一つに絞り込まれたサービスプロバイダ情報で示されるサービスを受けるために必要なアプリケーションを決定し、決定された前記アプリケーションを起動し、前記サービスプロバイダ情報など該アプリケーションがサービスを受けるのに必要な情報をアプリケーション参照情報として入力することを特徴とするサービス取得方法。
IPC (2件):
G06F 17/60 126 ,  G06F 13/00 510
FI (2件):
G06F 17/60 126 U ,  G06F 13/00 510 A
引用特許:
出願人引用 (13件)
全件表示
審査官引用 (13件)
全件表示

前のページに戻る