特許
J-GLOBAL ID:200903022456180760

地表識別装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 高橋 友二 (外1名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平7-104593
公開番号(公開出願番号):特開平8-278366
出願日: 1995年04月06日
公開日(公表日): 1996年10月22日
要約:
【要約】 (修正有)【目的】 地表面の性質を直接の反射波の強度測定によるのみでなく、別の別の情報も利用してより確実に判定する地表識別装置を提供する。【構成】 電波高度計1の地表からの反射波の強度のfluctuation(ゆらぎ)のdisper-sion(分散)が地表面の性質により異なることを利用して該地表面の種類をA/D変換器4、メモリ5及び6、演算回路7、判別回路8により識別する。
請求項(抜粋):
地表面(水面を含む)にほぼ垂直に電波を発射する送信機、この送信機から発射された電波が上記地表面から反射された反射波を受信する受信機、この受信機の出力を所定のサンプリング周期ごとに計測し、1サンプリング周期だけ前回の計測値との差の絶対値を算出し、算出した絶対値を記憶する第1のメモリ、同一の地表面について上記第1のメモリに記憶された上記絶対値の総数が予め定める所定数N個に達したとき、上記N個のうち、その絶対値がZ以上のものがn個ある場合、確率P(≧Z)をn/Nで算出し、確率P(≧Z)とZとの関係を算出する確率算出手段、P(≧Z)∝Z-D の関係を仮定し、上記確率算出手段で算出したZと確率P(≧Z)との関係からDの値を決定するフラクタル次元決定手段、このフラクタル次元決定手段で決定したDの値を、既知の地表面に対し予め決定されたDの値を記憶する第2のメモリの内容と照合して当該地表面を識別する照合手段、を備えたことを特徴とする地表識別装置。
IPC (3件):
G01S 13/89 ,  G01V 3/16 ,  G01V 3/17
FI (3件):
G01S 13/89 ,  G01V 3/16 ,  G01V 3/17
引用特許:
出願人引用 (1件)
  • 電波高度計
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平4-170000   出願人:日本無線株式会社

前のページに戻る