特許
J-GLOBAL ID:200903022515512950

画像処理装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 鈴江 武彦 (外4名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平9-355199
公開番号(公開出願番号):特開平11-185018
出願日: 1997年12月24日
公開日(公表日): 1999年07月09日
要約:
【要約】【課題】同一被写体が撮影された複数の画像で被写体に位置ずれがあると、加算時にずれ等が発生し、ダイナミックレンジ圧縮処理や被写界深度拡大処理による利点を十分に生かすことができなかった。【解決手段】本発明は、まず入力された複数の画像のうち1枚が選択され、この画像が複数の領域に分割されて、その分割領域の特徴量から特徴点を設定し、その特徴点の座標位置を記憶する。その特徴点の座標に基づき、選択されなかった別の各入力画像に対して、対応する点を探索し、その対応点の座標位置を抽出して、特徴点の座標と対応点座標から画像間の位置関係(平行移動量、回転角度)を算出し、一方または両方の画像を補正して被写体が合致するように位置合わせ補正を行った後、ダイナミックレンジ圧縮処理や被写界深度拡大処理等を施す画像処理装置である。
請求項(抜粋):
ほぼ同一の構図を異なる撮影条件で撮影した複数の画像間の位置合わせ処理を行う画像処理装置において、入力した画像の少なくとも1つの画像を複数の分割領域に分割し、前記各分割領域内に画像の特徴を表す特徴点の探索領域を設ける探索領域設定手段と、前記各特徴点の探索領域から前記画像の特徴量に基づいて、前記構図内の被写体の特徴的な位置情報を前記分割画像の各分割領域に対する座標に関連させて抽出する第1の位置情報抽出手段と、前記分割された画像以外の前記入力画像のそれぞれに対して、前記特徴的な位置情報に対応する点を探索し、得られた対応する点をその画像に対する座標に関連させた位置情報として抽出する第2の位置情報抽出手段と、抽出された前記特徴的な位置情報及び前記対応する点の位置情報の各座標間のずれに基づく補正パラメータを検出する補正パラメータ検出手段と、検出された補正パラメータに基づき、各画像の被写体位置が一致するように画像を補正する画像補正手段と、を具備することを特徴とする画像処理装置。
IPC (4件):
G06T 1/00 ,  G06T 7/00 ,  G06T 7/60 ,  H04N 5/262
FI (6件):
G06F 15/62 380 ,  H04N 5/262 ,  G06F 15/64 330 ,  G06F 15/66 450 ,  G06F 15/70 330 P ,  G06F 15/70 350 B
引用特許:
出願人引用 (1件)
  • 画像取り扱い装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平5-334578   出願人:オリンパス光学工業株式会社
審査官引用 (1件)
  • 画像取り扱い装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平5-334578   出願人:オリンパス光学工業株式会社

前のページに戻る