特許
J-GLOBAL ID:200903022711191410

ディジタル式記録装置およびディジタル式再生装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 酒井 伸司
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2000-379853
公開番号(公開出願番号):特開2002-182694
出願日: 2000年12月14日
公開日(公表日): 2002年06月26日
要約:
【要約】【課題】 複数の記録媒体に分散させて記録した記録データを正しい順序で確実に再生し得る方式で記録する。【解決手段】 記録データDsの記録を可能なディジタル式記録装置1であって、記録データDsの記録中において記録媒体Mを交換する際に記録媒体Mに対する記録データDsの記録を停止させる媒体交換時停止スイッチ8aと、そのスイッチ8aが操作されたときに、記録中の記録データDsに連続し他の記録媒体Mに引き続いて記録される続きの記録データDsが存在する旨を示す続きデータ有り情報CAを記録中の記録データDsに関連付けて装着状態の記録媒体Mに記録すると共に交換後の記録媒体Mに続きの記録データDsを引き続いて記録し、続きの記録データDsの前に続く記録データDsが存在する旨を示す前データ有り情報を続きの記録データDsに関連付けて交換後の記録媒体Mに記録する記録制御部10とを備えた。
請求項(抜粋):
着脱自在な記録媒体を装着可能に構成されると共に装着状態の記録媒体に対する記録データの記録を可能に構成されたディジタル式記録装置であって、前記記録データの記録中において前記装着状態の記録媒体を交換する際に当該記録媒体に対する前記記録データの記録を停止させる媒体交換時停止スイッチと、前記媒体交換時停止スイッチが操作されたときに、記録中の記録データに連続し他の記録媒体に引き続いて記録される続きの記録データが存在する旨を示す続きデータ有り情報を当該記録中の記録データに関連付けて前記装着状態の記録媒体に記録すると共に交換された前記他の記録媒体に前記続きの記録データを引き続いて記録し、当該続きの記録データの前に続く記録データが存在する旨を示す前データ有り情報を当該続きの記録データに関連付けて当該交換後の他の記録媒体に記録する記録制御部とを備えていることを特徴とするディジタル式記録装置。
IPC (4件):
G10L 19/00 ,  G06F 3/06 301 ,  G06F 3/08 ,  G06K 17/00
FI (5件):
G06F 3/06 301 Z ,  G06F 3/08 C ,  G06K 17/00 L ,  G06K 17/00 D ,  G10L 9/18 J
Fターム (7件):
5B058CA02 ,  5B058KA06 ,  5B058YA16 ,  5B065BA09 ,  5B065CA40 ,  5B065ZA03 ,  5D045DB01
引用特許:
審査官引用 (3件)
  • ディジタル音声記録再生装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平5-316135   出願人:オリンパス光学工業株式会社
  • メモリ再生装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平4-259016   出願人:カシオ計算機株式会社
  • 無線装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平11-108432   出願人:ソニー株式会社

前のページに戻る