特許
J-GLOBAL ID:200903022747471362

微生物リサイクルシステム

発明者:
出願人/特許権者:
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2000-126641
公開番号(公開出願番号):特開2001-269644
出願日: 2000年03月24日
公開日(公表日): 2001年10月02日
要約:
【要約】【課題】生ごみを発酵分解して減容又は消滅させる微生物のリサイクルシステムを提供する。【解決手段】培養槽(1)より微生物が増殖した培養床材(4)を一部抜き取って生ごみの処理槽(5)に充填し,代わりに劣化した処理床材(7)を一部抜き取って再生槽(8)に入れ,水分を蒸発させ異物残渣(9)を除去して再生床材(10)にし,再生床材(10)を再び培養槽(1)に入れて培養床材(4)を生産するというシステムを通じて,微生物をシステム系外に散逸することなくリサイクルすることを特徴とする微生物リサイクルシステム。
請求項(抜粋):
(a)培養槽(1)内に栄養培地材(2)および微生物製剤(3)を加え,微生物に適切な温度,水分,酸素等を与えて微生物群を培養した培養床材(4)を生産する手段,(b)培養槽(1)より部分的に抜き取った培養床材(4)の発酵を抑制しつつ保管又は輸送する手段,(c)培養床材(4)を処理槽(5)に入れて生ごみ(6)を投入し,適切な温度,水分,酸素を与えて微生物群を培養することによって,生ごみ(6)を発酵させ分解消滅させる手段,(d)処理槽(5)から部分的に抜き取った処理床材(7)の発酵を抑制しつつ保管又は輸送する手段,(e)処理床材(7)を再生槽(8)に入れ,微生物に適切な温度や酸素を与えて適切な水分にまで乾燥させ,異物残渣(9)を除去した再生床材(10)を生産する手段,(f)生産された再生床材(10)の発酵を抑制しつつ保管又は輸送する手段,(g)再生床材(10)を培養槽(1)に加えることによって微生物製剤(3)の添加を低減ないしは廃止する手段,を有することを特徴とした微生物リサイクルシステム。
Fターム (14件):
4D004AA03 ,  4D004CA12 ,  4D004CA15 ,  4D004CA19 ,  4D004CA22 ,  4D004CA42 ,  4D004CB27 ,  4D004CB36 ,  4D004CB44 ,  4D004CC08 ,  4D004DA02 ,  4D004DA06 ,  4D004DA09 ,  4D004DA20
引用特許:
出願人引用 (7件)
全件表示

前のページに戻る