特許
J-GLOBAL ID:200903022920116646

リチウムイオン二次電池

発明者:
出願人/特許権者:
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2004-314916
公開番号(公開出願番号):特開2005-158719
出願日: 2004年10月29日
公開日(公表日): 2005年06月16日
要約:
【課題】入・出力特性に優れたリチウムイオン二次電池を提供する。【解決手段】リチウムイオンを吸蔵・放出しうる正極活物質を構成成分とする正極、リチウムイオンを吸蔵・放出しうる負極活物質を構成成分とする負極活物質を構成成分とする負極、及び、非水電解質を備えたリチウムイオン二次電池において、前記正極は、作動電位が金属リチウム電位に対して4Vより卑な正極活物質と多孔質炭素とを含有し、前記負極は、作動電位が金属リチウム電位に対して1Vより貴な負極活物質と多孔質炭素とを含有することを特徴とするリチウムイオン二次電池。正極にはLiFePO4と共に多孔質炭素を含有させ、負極にはLi4Ti5O12と共に多孔質炭素を含有させる。【選択図】図1
請求項(抜粋):
リチウムイオンを吸蔵・放出しうる正極活物質を構成成分とする正極、リチウムイオンを吸蔵・放出しうる負極活物質を構成成分とする負極活物質を構成成分とする負極、及び、非水電解質を備えたリチウムイオン二次電池において、前記正極は、作動電位が金属リチウム電位に対して4Vより卑な正極活物質と多孔質炭素とを含有し、前記負極は、作動電位が金属リチウム電位に対して1Vより貴な負極活物質と多孔質炭素とを含有することを特徴とするリチウムイオン二次電池。
IPC (5件):
H01M10/40 ,  H01M4/02 ,  H01M4/58 ,  H01M4/62 ,  H01M10/36
FI (6件):
H01M10/40 Z ,  H01M4/02 C ,  H01M4/02 D ,  H01M4/58 ,  H01M4/62 Z ,  H01M10/36 A
Fターム (49件):
5H029AJ02 ,  5H029AK02 ,  5H029AK03 ,  5H029AK05 ,  5H029AK16 ,  5H029AL02 ,  5H029AL03 ,  5H029AL04 ,  5H029AL06 ,  5H029AL18 ,  5H029AM07 ,  5H029AM09 ,  5H029DJ08 ,  5H029DJ09 ,  5H029DJ17 ,  5H029EJ04 ,  5H029EJ12 ,  5H029HJ01 ,  5H029HJ02 ,  5H029HJ05 ,  5H029HJ18 ,  5H050AA02 ,  5H050BA17 ,  5H050CA02 ,  5H050CA07 ,  5H050CA11 ,  5H050CA20 ,  5H050CA21 ,  5H050CA22 ,  5H050CA25 ,  5H050CA26 ,  5H050CB02 ,  5H050CB03 ,  5H050CB05 ,  5H050CB07 ,  5H050CB20 ,  5H050CB21 ,  5H050CB22 ,  5H050CB25 ,  5H050CB26 ,  5H050DA09 ,  5H050EA08 ,  5H050EA10 ,  5H050EA24 ,  5H050FA19 ,  5H050HA01 ,  5H050HA02 ,  5H050HA05 ,  5H050HA18
引用特許:
出願人引用 (6件)
全件表示
審査官引用 (10件)
全件表示

前のページに戻る