特許
J-GLOBAL ID:200903022963488199

有機質肥料の製造方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 辻 良子 (外1名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平11-077525
公開番号(公開出願番号):特開2000-264767
出願日: 1999年03月23日
公開日(公表日): 2000年09月26日
要約:
【要約】【課題】 畜産排泄物、食品残渣、活性汚泥、木質残渣等の有機系廃棄物を、特別の空気接触装置等を使用することなく、特定の微生物資材や消石灰等を添加しなくても、又は被発酵原料の水分含量、pH、C/N比の調整等を行わなくても、簡単な工程及び操作で短期間で発酵させて、肥効性に優れる有機質肥料を製造する方法、そのため発酵促進材の提供。【解決手段】 被発酵原料に、アラビノキシラン含量が10重量%以上である有機物(A)と珪酸カルシウム(B)を、有機物(A):珪酸カルシウム(B)=50:50〜95:5の重量比で添加して発酵させる有機質肥料の製造方法、並びに前記有機物(A)と珪酸カルシウム(B)を有機物(A):珪酸カルシウム(B)=50:50〜95:5の重量比で混合した混合物よりなる発酵促進材。
請求項(抜粋):
被発酵原料に、アラビノキシラン含量が10重量%以上である有機物(A)および珪酸カルシウム(B)を、有機物(A):珪酸カルシウム(B)=50:50〜95:5の重量比で添加して発酵させることを特徴とする有機質肥料の製造方法。
IPC (4件):
C05G 1/00 ,  C05F 5/00 ,  C05F 11/08 ,  C05G 3/00
FI (4件):
C05G 1/00 A ,  C05F 5/00 ,  C05F 11/08 ,  C05G 3/00 Z
Fターム (17件):
4H061AA02 ,  4H061CC36 ,  4H061CC41 ,  4H061CC42 ,  4H061CC51 ,  4H061CC55 ,  4H061DD20 ,  4H061EE12 ,  4H061EE61 ,  4H061FF08 ,  4H061GG49 ,  4H061HH42 ,  4H061KK01 ,  4H061KK02 ,  4H061KK03 ,  4H061KK07 ,  4H061LL26
引用特許:
審査官引用 (5件)
全件表示

前のページに戻る