特許
J-GLOBAL ID:200903023023506390

マルチメディア情報通信システムとその通信装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 鈴江 武彦 (外6名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平11-092968
公開番号(公開出願番号):特開2000-286899
出願日: 1999年03月31日
公開日(公表日): 2000年10月13日
要約:
【要約】【課題】 ローカルエリア・ネットワーク上で音声パケットの遅延が発生しても、再現性の高い通話録音又は通話聴取を行えるようにする。【解決手段】 端末装置5A,5B、公衆網-LAN接続装置及びサーバ装置9の少なくとも1つにパケット加算部35,55を設け、このパケット加算部35,55により、端末装置5A,5Bが通話を行っているときにその送話音声パケットPa1,Pa2,...と受話音声パケットPb1,Pb2,...とを、そのヘッダに挿入されているパケット送信順位を表す識別情報に基づいて時間的な対応を付けて相互に加算合成して、記憶装置8A,8B,8C,8Dに記憶するようにしている。また、通話の聴取を要求した端末装置5Bにおいて、上記加算合成された音声パケットPa1+Pb1,Pa2+Pb2,...を生成或いは伝送して音声出力するようにしている。
請求項(抜粋):
パケットを伝送するローカルエリア・ネットワークと、このローカルエリア・ネットワークと公衆網との間を接続し、公衆網から到来した音声信号を音声パケットに変換してローカルエリア・ネットワークに送信すると共にローカルエリア・ネットワークから受信した音声パケットを音声信号に変換して公衆網へ送出する機能を備えたネットワーク間接続装置と、音声入力手段により入力された音声信号を音声パケットに変換して前記ローカルエリア・ネットワークへ送信すると共にローカルエリア・ネットワークから受信した音声パケットを音声信号に変換して音声出力手段から出力する機能を備えた複数の端末装置とを具備したマルチメディア情報通信システムであって、前記端末装置相互間及び端末装置と公衆網との間の少なくとも一方で音声通信が行われている状態で、端末装置が送信した送話音声パケットと、当該端末装置が受信する受話音声パケットとを、時間的に相互に対応付けて管理する音声通信管理手段を備えたことを特徴とするマルチメディア情報通信システム。
IPC (6件):
H04L 12/66 ,  H04L 12/46 ,  H04L 12/28 ,  H04L 12/56 ,  H04M 3/00 ,  H04M 11/06
FI (5件):
H04L 11/20 B ,  H04M 3/00 B ,  H04M 11/06 ,  H04L 11/00 310 C ,  H04L 11/20 102 A
Fターム (26件):
5K030HA08 ,  5K030HB01 ,  5K030HB21 ,  5K030HC14 ,  5K030HD06 ,  5K030JT01 ,  5K033BA14 ,  5K033DA06 ,  5K051AA02 ,  5K051BB00 ,  5K051DD03 ,  5K051EE02 ,  5K051GG03 ,  5K051HH27 ,  5K051JJ03 ,  5K051JJ13 ,  5K101KK06 ,  5K101LL05 ,  5K101NN16 ,  5K101NN22 ,  5K101SS08 ,  5K101TT06 ,  9A001CC06 ,  9A001CC08 ,  9A001HH15 ,  9A001JJ19
引用特許:
出願人引用 (4件)
全件表示
審査官引用 (4件)
全件表示

前のページに戻る