特許
J-GLOBAL ID:200903023150651110

リチウムイオン二次電池用正極活物質

発明者:
出願人/特許権者:
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2001-386536
公開番号(公開出願番号):特開2003-187796
出願日: 2001年12月19日
公開日(公表日): 2003年07月04日
要約:
【要約】 (修正有)【課題】リチウムイオン二次電池のガス発生を低減し、電池特性(サイクル特性、高負荷特性)及び熱安定性を向上できる正極活物質を提供する。【解決手段】一般式がLi<SB>v</SB>Co<SB>1-w</SB>M<SB>w</SB>O<SB>x</SB>X<SB>y</SB>S<SB>z</SB>(MはTi、Al、V、Zr、Mg、Ca、Srから選ばれた少なくとも1種の元素、Xは少なくとも一種以上のハロゲン元素を示す。vは0.95≦v≦1.05、wは0<w≦0.10、xは1≦x≦2.5、yは0<y≦0.1、zは0<z≦0.015である。)で表され、比表面積0.2〜2.0m<SP>2</SP>/gであるリチウムイオン二次電池用正極活物質を用いる。
請求項(抜粋):
一般式がLi<SB>a</SB>Co<SB>1-b</SB>M<SB>b</SB>O<SB>c</SB>X<SB>d</SB>S<SB>e</SB>(MはTi、Al、V、Zr、Mg、Ca、Srから選ばれた少なくとも1種の元素、Xは少なくとも一種以上のハロゲン元素を示す。aは0.95≦a≦1.05、bは0<b≦0.10、cは1≦c≦2.5、dは0<d≦0.1、eは0<e≦0.015である。)で表されることを特徴とするリチウムイオン二次電池用正極活物質。
IPC (3件):
H01M 4/58 ,  H01M 4/02 ,  H01M 10/40
FI (3件):
H01M 4/58 ,  H01M 4/02 C ,  H01M 10/40 Z
Fターム (22件):
5H029AJ00 ,  5H029AJ02 ,  5H029AJ05 ,  5H029AK03 ,  5H029AK04 ,  5H029AL07 ,  5H029AM03 ,  5H029AM07 ,  5H029BJ04 ,  5H029BJ14 ,  5H029DJ16 ,  5H029HJ02 ,  5H029HJ07 ,  5H050AA05 ,  5H050AA07 ,  5H050BA17 ,  5H050CA08 ,  5H050CA10 ,  5H050CB08 ,  5H050FA17 ,  5H050HA02 ,  5H050HA07
引用特許:
出願人引用 (3件) 審査官引用 (3件)

前のページに戻る