特許
J-GLOBAL ID:200903061340021155

リチウム二次電池用正極活物質及びその製造方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 三好 秀和 (外1名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2000-095406
公開番号(公開出願番号):特開2000-306584
出願日: 2000年03月30日
公開日(公表日): 2000年11月02日
要約:
【要約】【課題】 構造的な安定性及び熱的安定性が高いリチウム二次電池用正極活物質とその製造方法を提供する。【解決手段】 粒子の大きさが1〜5μmである一つ以上の一次粒子が集まった粒子の大きさが10〜30μmである二次粒子を形成する下記の化学式1乃至4の化合物からなる群より選択される正極活物質であって、前記正極活物質は表面に金属化合物がコーティングされたリチウム二次電池用正極活物質である。化学式1:LiCoA2、化学式2:LiCoO2-xBx、化学式3:LiCo1-xMxA2、化学式4:LiCo1-xMxO2-yBy(AはO、S、F又はP、BはS、F又はP、MはAl、Mg、Cr、Mn、Sr、La又はCe、0<x<1、0<y<1)
請求項(抜粋):
粒子の大きさが1〜5μmである一つ以上の一次粒子が集まって粒子の大きさが10〜30μmである二次粒子を形成する下記の化学式1乃至4の化合物からなる群より選択される正極活物質であって、前記正極活物質は表面に金属化合物がコーティングされたリチウム二次電池用正極活物質。LiCoA2 化学式1LiCoO2-xBx 化学式2LiCo1-xMxA2 化学式3LiCo1-xMxO2-yBy 化学式4(前記化学式1乃至4において、AはO、S、F及びPからなる群より選択され、BはS、F及びPからなる群より選択され、MはAl、Mg、Cr及びMnからなる群より選択される金属;Sr;またはLa及びCeからなる群より選択されるランタノイド金属であり、0<x<1であり、0<y<1である。)
IPC (3件):
H01M 4/58 ,  H01M 4/02 ,  H01M 10/40
FI (3件):
H01M 4/58 ,  H01M 4/02 C ,  H01M 10/40 Z
引用特許:
出願人引用 (4件)
全件表示
審査官引用 (4件)
全件表示

前のページに戻る