特許
J-GLOBAL ID:200903023275138539

携帯型プリンタ装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 伊東 忠彦
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2004-078772
公開番号(公開出願番号):特開2005-262669
出願日: 2004年03月18日
公開日(公表日): 2005年09月29日
要約:
【課題】 本発明はロール紙を使用する携帯型プリンタ装置に関し、印字部は共通として、一の種類のロール紙への印字及び別の種類のロール紙への印字を可能とすることを目的とする。【解決手段】 一つの印字部31を備えた本体40と、本体40に対して開閉可能である中間蓋50及び上蓋60とを有する。本体40、中間蓋50及び上蓋60が、第1の感熱紙ロール収容部32-1と第2の感熱紙ロール収容部32-2とを形成する。第1、第2の感熱紙ロール収容部32-1、32-2には、別の種類の感熱紙ロールが収容され、各感熱紙ロールからの感熱紙が印字部31に導かれる。【選択図】 図3
請求項(抜粋):
紙ロール収容部を備えた携帯型プリンタ装置において、 一つの印字部と、 紙ロール収容機構部とよりなり 該紙ロール収容機構部は、夫々が一つの紙ロールを収容する紙ロール収容部を複数有し、且つ、各紙ロール収容部から上記印字部に向かうロール紙用通路を複数有する構成であることを特徴とする携帯型プリンタ装置。
IPC (2件):
B41J3/36 ,  B41J15/04
FI (2件):
B41J3/36 Z ,  B41J15/04
Fターム (6件):
2C055CC00 ,  2C055CC01 ,  2C060BA03 ,  2C060BC02 ,  2C060BC03 ,  2C060BC12
引用特許:
出願人引用 (5件)
  • 断続切断線の形成方法および装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平9-216062   出願人:日立金属株式会社, 株式会社安来製作所
  • ポータブルプリンタ
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平9-042699   出願人:株式会社テック
  • ロール紙処理装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平5-281658   出願人:オムロン株式会社
全件表示
審査官引用 (3件)
  • ロール紙処理装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平5-281658   出願人:オムロン株式会社
  • 伝票発行装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平10-019458   出願人:富士通株式会社
  • 画像形成装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平8-088661   出願人:コピア株式会社

前のページに戻る