特許
J-GLOBAL ID:200903023736333142

密閉形ニッケル亜鉛一次電池、その正極及びそれらの製造方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 松山 允之
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2008-068341
公開番号(公開出願番号):特開2008-181891
出願日: 2008年03月17日
公開日(公表日): 2008年08月07日
要約:
【課題】 放電レート特性を損なうことなく、貯蔵時の容量維持率、エネルギー密度、高率放電特性等の諸特性に優れ高容量の密閉形ニッケル亜鉛一次電池、それに用いる正極及びそれらの製法を提供する。【解決手段】 オキシ水酸化ニッケル等の水酸化ニッケル系化合物の粒子を正極活物質とする正極とし、亜鉛合金ゲルを負極材料とする密閉形ニッケル亜鉛一次電池で、負極理論容量に対する正極理論容量の比を1.0〜1.6とし、正極理論容量に対するアルカリ電解液比率を1.0〜1.6ml/Ahとした密閉形ニッケル亜鉛一次電池である。【選択図】 なし
請求項(抜粋):
球状、ほぼ球状もしくはこれらの集合体からなるニッケル系化合物粒子を正極活物質とし、これに少なくとも炭素粒子を配合した正極合剤を顆粒状に造粒した後、これを圧縮成形して中空円筒状正極成形体を作製し、得られた中空円筒状正極成形体を金属缶に収納し、該正極成形体の中空円筒内部にセパレータを配置し、その内部に亜鉛を主成分とする合金粉末をアルカリ電解液に分散させたゲル状負極を収納し、負極集電体をゲル状負極に装入し、缶体封口板により缶体開口部を封口して製造することを特徴とする密閉形ニッケル亜鉛一次電池の製造方法。
IPC (5件):
H01M 6/08 ,  H01M 4/08 ,  H01M 4/06 ,  H01M 4/62 ,  H01M 4/52
FI (5件):
H01M6/08 A ,  H01M4/08 E ,  H01M4/06 D ,  H01M4/62 C ,  H01M4/52 101
Fターム (45件):
5H024AA02 ,  5H024AA14 ,  5H024BB00 ,  5H024BB05 ,  5H024BB07 ,  5H024BB08 ,  5H024BB15 ,  5H024CC02 ,  5H024CC06 ,  5H024CC07 ,  5H024CC19 ,  5H024DD09 ,  5H024DD15 ,  5H024EE09 ,  5H024HH08 ,  5H024HH10 ,  5H024HH11 ,  5H024HH13 ,  5H024HH17 ,  5H050AA02 ,  5H050AA08 ,  5H050AA09 ,  5H050AA19 ,  5H050BA04 ,  5H050CA03 ,  5H050CA04 ,  5H050CB13 ,  5H050DA02 ,  5H050DA09 ,  5H050DA10 ,  5H050EA12 ,  5H050EA22 ,  5H050FA07 ,  5H050FA17 ,  5H050FA18 ,  5H050GA03 ,  5H050GA06 ,  5H050GA10 ,  5H050GA12 ,  5H050GA22 ,  5H050HA05 ,  5H050HA08 ,  5H050HA14 ,  5H050HA15 ,  5H050HA20
引用特許:
出願人引用 (1件)

前のページに戻る