特許
J-GLOBAL ID:200903023749766072

携帯通信端末を用いた決済システム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 金山 聡
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2003-172732
公開番号(公開出願番号):特開2005-010964
出願日: 2003年06月18日
公開日(公表日): 2005年01月13日
要約:
【課題】代金支払い時に預金残高を確認し、残高の範囲で決済するデビットカードシステムを提供する。【解決手段】接触又は非接触で外部装置とデータの送受信が可能なICカードと、ICカードを着脱可能に搭載した携帯通信端末と、店舗などに設置された決済装置と、決済装置に接続された店舗端末と、金融機関の預金管理サーバとを有し、携帯通信端末によって金融機関の預金管理サーバから引出された利用予定金額がICカードに格納され、金融機関の預金管理サーバの顧客預金ファイルには前記利用予定金額と同額の払い出し金額が保存され、携帯通信端末の表示部に利用予定金額が表示され、利用予定金額が購入金額より多い場合にのみ、携帯通信端末から決済装置に少なくとも顧客の決済口座番号と請求金額が送信され、携帯通信端末と決済装置との間で決済が行われる携帯通信端末を用いた決済システム。【選択図】 図1
請求項(抜粋):
接触又は非接触で外部装置とデータの送受信が可能なICカードと、 顧客が所持し、前記ICカードとの接続部を有し、前記ICカードを着脱可能に搭載した携帯通信端末と、 前記携帯通信端末と無線でデータの送受信を行う店舗などに設置された決済装置と、前記決済装置に接続され、ネットワーク上で金融機関の預金管理サーバとデータの送受信を行う店舗端末と、を有し、 携帯通信端末の預金引出し手段によって金融機関の預金管理サーバから引出された利用予定金額が前記ICカードの情報格納部に格納され、金融機関の預金管理サーバの顧客預金ファイルには前記利用予定金額と同額の払い出し金額が保存され、 携帯通信端末の表示手段によって携帯通信端末の表示部に利用予定金額が表示され、利用予定金額が購入金額より多い場合にのみ、携帯通信端末の決済手段によって携帯通信端末から決済装置に少なくとも顧客の決済口座情報が送信され、携帯通信端末と決済装置との間で決済が行われることを特徴とする携帯通信端末を用いた決済システム。
IPC (2件):
G06F17/60 ,  H04B7/26
FI (7件):
G06F17/60 404 ,  G06F17/60 410C ,  G06F17/60 410E ,  G06F17/60 432Z ,  G06F17/60 506 ,  G06F17/60 510 ,  H04B7/26 M
Fターム (10件):
5K067AA34 ,  5K067BB04 ,  5K067BB21 ,  5K067DD17 ,  5K067DD51 ,  5K067EE02 ,  5K067EE16 ,  5K067FF04 ,  5K067HH23 ,  5K067KK15
引用特許:
審査官引用 (2件)

前のページに戻る