特許
J-GLOBAL ID:200903053193398423

携帯電話対応代金支払システム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 武 顕次郎
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2001-096321
公開番号(公開出願番号):特開2002-297902
出願日: 2001年03月29日
公開日(公表日): 2002年10月11日
要約:
【要約】【課題】 利用者に負担を掛けずに、どこででも、代金の支払ができるようにする。【解決手段】 携帯電話機1には、支払可能金額が記憶されたメモリ(図示せず)が搭載されており、この携帯電話機1の所有者が販売店で買い物をしたときには、販売装置2が携帯電話機1での支払可能金額を確認し、これが支払代金よりも大きい場合には、この携帯電話機1の指定銀行3に代金の支払を請求する。これにより、この指定銀行3は、携帯電話機1の口座からこの支払代金を引き落とし、販売装置2の指定銀行4の口座に振り込み、これとともに、携帯電話機1にこの支払代金を通知し、その支払可能金額をこの支払代金分差し引いて更新する。携帯電話機1のメモリの支払可能金額は、指定銀行3の口座から引き落としを行なうことにより、増やすことができる。
請求項(抜粋):
支払可能金額を記憶したメモリを搭載した携帯電話機と、該携帯電話機の口座が設定された該携帯電話機指定の金融機関と、該携帯電話機の所有者が利用する販売店に設けられた販売装置とがネットワークを介して接続可能とされてなり、該販売装置は、該利用者の支払代金が該携帯電話機の該メモリに記憶されている該支払可能金額以内であることを確認してから、該携帯電話機の指定の該金融機関に代金の支払を要求し、該金融機関は、該販売装置からの代金支払要求に対し、該携帯電話機の口座から該代金分の引き落としを行なうことを特徴とする携帯電話対応代金支払システム。
IPC (7件):
G06F 17/60 232 ,  G06F 17/60 ZEC ,  G06F 17/60 234 ,  G06F 17/60 332 ,  G06F 17/60 404 ,  G06F 17/60 506 ,  G07G 1/14
FI (7件):
G06F 17/60 232 ,  G06F 17/60 ZEC ,  G06F 17/60 234 S ,  G06F 17/60 332 ,  G06F 17/60 404 ,  G06F 17/60 506 ,  G07G 1/14
Fターム (3件):
3E042BA20 ,  3E042CC01 ,  3E042EA01
引用特許:
審査官引用 (12件)
全件表示
引用文献:
審査官引用 (2件)
  • ネット銀行の戦略
  • 実例でわかるケータイビジネス入門, 20010130, 第1版, 第28-29頁

前のページに戻る