特許
J-GLOBAL ID:200903023940180240

パケットキャプチャ装置

発明者:
出願人/特許権者:
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平11-274273
公開番号(公開出願番号):特開2001-103090
出願日: 1999年09月28日
公開日(公表日): 2001年04月13日
要約:
【要約】【課題】 キャプチャメモリを有効利用でき、測定データの転送効率を高めることができ、測定対象に応じてデータのサンプリングまたは常時キャプチャが可能であり、さらに測定データの信頼性向上が図れるパケットキャプチャ装置を実現する。【解決手段】通信ネットワークの指定パケットから指定パケットデータを選択的に取り出してメモリに書き込み、メモリに書き込まれたパケットデータを読み出してデータ処理部に送出するパケットキャプチャ装置において、指定パケットから指定パケットデータを選択的に取り出す機能を備えたデータフィルタを用いることを特徴とする。
請求項(抜粋):
通信ネットワークの指定パケットから指定パケットデータを選択的に取り出してメモリに書き込み、メモリに書き込まれたパケットデータを読み出してデータ処理部に送出するパケットキャプチャ装置において、指定パケットから指定パケットデータを選択的に取り出すのにあたり、下記a)〜e)の機能の少なくとも一つを備えたデータフィルタを用いることを特徴とするパケットキャプチャ装置。a)キャプチャしたパケットについて、パケットの先頭から指定されたオフセット位置から指定された長さのパケットデータをメモリに書き込む。b)キャプチャしたパケットについて、パケットの先頭から指定されたオフセット位置から指定された長さの値を読み出し、その読み出された値に比例したオフセット位置から指定された長さのパケットデータをメモリに書き込む。c)キャプチャしたパケットについて、パケットの先頭から指定されたオフセット位置から指定された長さの値を読み出し、その読み出された値に比例したオフセット位置から指定された長さの値を読み出し、さらにその読み出された値に比例したオフセット位置から指定された長さのパケットデータをメモリに書き込む。d)キャプチャしたパケットについて、パケットの先頭から指定されたオフセット位置から指定された長さの値を読み出し、その読み出された値に比例したオフセット位置から指定された長さの値を読み出すことを繰り返し、さらにその読み出された値に比例したオフセット位置から指定された長さのパケットデータをメモリに書き込む。e)キャプチャしたパケットの先頭から指定されたオフセット位置から指定した長さの値を読み出し、その値が指定された値である場合のみ上記a),b),c)またはd)の処理を行う。
Fターム (13件):
5K030HA08 ,  5K030JA10 ,  5K030KA06 ,  5K030LA07 ,  5K030LD18 ,  5K030MC07 ,  5K030MC08 ,  9A001BZ03 ,  9A001CC02 ,  9A001CC07 ,  9A001CC09 ,  9A001LL09 ,  9A001LZ08
引用特許:
審査官引用 (6件)
全件表示

前のページに戻る