特許
J-GLOBAL ID:200903023976736090

ホンシメジの人工栽培方法及びホンシメジの人工栽培用混合培地

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 三原 靖雄
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2001-047498
公開番号(公開出願番号):特開2002-247917
出願日: 2001年02月23日
公開日(公表日): 2002年09月03日
要約:
【要約】【課題】麦類又は合成培地を全く含まないトウモロコシ粉含有混合培地を用いた実用的なホンシメジの施設栽培技術を提供する。【解決手段】少なくともトウモロコシ粉と広葉樹のおが屑を含有する混合培地を調製し、該混合培地を水湿潤状態においてホンシメジの菌糸を接種し、30°C以下の温度で培養する。ここで、混合培地におけるトウモロコシ粉の含有率が10体積%以上であり、かつ、水湿潤状態においた混合培地の含水率が50〜80重量%である。【効果】生産コストを低減可能である。
請求項(抜粋):
少なくともトウモロコシ粉と広葉樹のおが屑を含有する混合培地を調製し、該混合培地を水湿潤状態においてホンシメジの菌糸を接種し、30°C以下の温度で培養することにより、子実体を発生させることを特徴とするホンシメジの人工栽培方法。
IPC (2件):
A01G 1/04 ,  A01G 1/04 104
FI (2件):
A01G 1/04 A ,  A01G 1/04 104 A
Fターム (9件):
2B011AA06 ,  2B011BA06 ,  2B011BA08 ,  2B011BA13 ,  2B011CA12 ,  2B011CA13 ,  2B011GA04 ,  2B011GA08 ,  2B011GA10
引用特許:
審査官引用 (1件)

前のページに戻る