特許
J-GLOBAL ID:200903024036962773

電線

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (3件): 瀧野 秀雄 ,  松村 貞男 ,  瀧野 文雄
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2008-008450
公開番号(公開出願番号):特開2009-170315
出願日: 2008年01月17日
公開日(公表日): 2009年07月30日
要約:
【課題】端子金具との間の安定した電気的な接続を確実に得ることができる素線がアルミニウム又はアルミニウム合金で構成された芯線を備えた電線を提供する。【解決手段】電線1はアルミニウム又はアルミニウム合金で構成された素線5a,5b,5cが複数束ねられて構成された芯線3と前記芯線3を被覆した絶縁性の被覆部4とを備えている。複数の素線5a,5b,5cのうちの最外周の素線5aよりも内側に位置付けられた素線5bの外表面に凹凸14が形成されている。素線5bの周方向に凹部14aと凸部14bとが並べられて凹凸14が素線5bの外表面に形成されている。【選択図】図3
請求項(抜粋):
アルミニウム又はアルミニウム合金で構成された素線が複数束ねられて構成された芯線と、 前記芯線を被覆した絶縁性の被覆部と、 を備えた電線において、 前記複数の素線のうちの最外周の素線よりも内側に位置付けられる少なくとも一本の素線の外表面に凹凸が形成されていることを特徴とする電線。
IPC (1件):
H01B 7/00
FI (2件):
H01B7/00 ,  H01B7/00 301
Fターム (2件):
5G309AA01 ,  5G309LA05
引用特許:
出願人引用 (5件)
  • アルミ電線への端子圧着構造及び端子付アルミ電線の製造方法
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2003-283237   出願人:古河電気工業株式会社
  • 撚り線
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平7-225711   出願人:ザウィタカーコーポレーション
  • 自動車用アルミケーブル
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2002-250412   出願人:古河電気工業株式会社
全件表示
審査官引用 (4件)
  • 撚り線
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平7-225711   出願人:ザウィタカーコーポレーション
  • 自動車用アルミケーブル
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2002-250412   出願人:古河電気工業株式会社
  • アルミ導電線
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2004-260894   出願人:古河電気工業株式会社
全件表示

前のページに戻る