特許
J-GLOBAL ID:200903024067976187

醗酵薬効食品の製造方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 後田 春紀
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平11-251485
公開番号(公開出願番号):特開2001-069947
出願日: 1999年09月06日
公開日(公表日): 2001年03月21日
要約:
【要約】【課題】ドクダミ等の苦みや独特の香りのある植物を粉末状の醗酵食品とすることにより、苦みや香りを除去して、食べ易くすると共に、ビタミン等の有効成分を増加させる。【解決手段】ドクダミ科の植物、ヤマノイモ科の植物、セリ科の植物、アブラナ科の植物、ユリ科の植物、ナス科の植物またはサルノコシカケ科のいずれかの植物を乾燥して粉砕して粉末とし、または前記植物をペーストとし、且つ前記粉末またはペーストに水を加えると共に、糖類、無機物およびアミノ酸を培養基として加え、更にこれに乳酸菌を加えて攪拌した後醗酵タンクに入れ密閉して、温度および時間を一定にして嫌気的に醗酵させ、然る後加熱殺菌して乳酸菌を死滅させ、粉末化する。
請求項(抜粋):
ドクダミ科の植物、ヤマノイモ科の植物、セリ科の植物、アブラナ科の植物、ユリ科の植物、ナス科の植物またはサルノコシカケ科のいずれかの植物を乾燥して粉砕して粉末とし、且つ前記粉末に水を加えると共に、糖類、無機物およびアミノ酸を培養基として加え、更にこれに乳酸菌または酵母を加えて、攪拌した後醗酵させ、然る後加熱乾燥することを特徴とする醗酵薬効食品の製造方法。
IPC (4件):
A23L 1/30 ,  A23L 1/29 ,  A61K 35/84 ,  A61K 35/78
FI (8件):
A23L 1/30 B ,  A23L 1/30 Z ,  A23L 1/29 ,  A61K 35/84 A ,  A61K 35/78 C ,  A61K 35/78 N ,  A61K 35/78 V ,  A61K 35/78 R
Fターム (28件):
4B018LE03 ,  4B018MD53 ,  4B018MD61 ,  4B018MD66 ,  4B018MD81 ,  4B018MD84 ,  4B018MD86 ,  4B018ME14 ,  4B018MF06 ,  4B018MF07 ,  4B018MF13 ,  4C088AA04 ,  4C088AB15 ,  4C088AB40 ,  4C088AB47 ,  4C088AB48 ,  4C088AB84 ,  4C088AB85 ,  4C088AC01 ,  4C088AC13 ,  4C088AD17 ,  4C088AD22 ,  4C088BA07 ,  4C088CA02 ,  4C088CA11 ,  4C088MA34 ,  4C088MA52 ,  4C088ZC21
引用特許:
審査官引用 (4件)
全件表示

前のページに戻る