特許
J-GLOBAL ID:200903024136134339

配線パターン検査方法およびその装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 大原 拓也
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平10-145298
公開番号(公開出願番号):特開平11-337454
出願日: 1998年05月27日
公開日(公表日): 1999年12月10日
要約:
【要約】【課題】 透明電極などの見えにくい配線パターンであっても、非接触にて確実、かつ、短時間にその良否判別を行なう。【解決手段】 基板10上に形成されている配線パターン13に通電電極21,21により通電して、同配線パターン13より赤外線を発生させ、赤外線センサ23でその赤外線を撮像し、同撮像信号を画像処理して所定の基準画像データと対比することにより、配線パターン13の良否を検査する。
請求項(抜粋):
基板上に形成されている配線パターンに通電して、同配線パターンより赤外線を発生させ、赤外線センサでその赤外線を撮像し、同撮像信号を画像処理して所定の基準画像データと対比することにより、上記配線パターンの良否を検査することを特徴とする配線パターン検査方法。
IPC (3件):
G01M 19/00 ,  G02F 1/13 101 ,  G01N 21/88
FI (3件):
G01M 19/00 Z ,  G02F 1/13 101 ,  G01N 21/88 F
引用特許:
出願人引用 (5件)
  • 特開平4-072552
  • 特開平4-208845
  • 赤外線センサおよびその製造方法
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平8-196424   出願人:富士通株式会社
全件表示
審査官引用 (3件)

前のページに戻る