特許
J-GLOBAL ID:200903024273624734

親水化処理用組成物

発明者:
出願人/特許権者:
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平11-342894
公開番号(公開出願番号):特開2001-158872
出願日: 1999年12月02日
公開日(公表日): 2001年06月12日
要約:
【要約】【課題】 親水性及び耐食性に優れた塗膜を形成できる親水化処理用組成物及びこの組成物を用いた熱交換器フィン材の親水化処理方法を提供する。【解決手段】 (A)下記式(1)で表されるハイドロタルサイト系固溶体及び(B)親水性皮膜形成性バインダを含有することを特徴とする親水化処理用組成物。[(Mg<SP>2+</SP>)<SB>y</SB>(M<SB>2</SB><SP>2+</SP>)<SB>(1-y)</SB> ]<SB>(1-X)</SB>(M<SB>1</SB><SP>3+</SP>)<SB>X</SB>(OH)<SB>2</SB> A<SP>n-</SP><SB>(X/n)</SB>・ m H<SB>2</SB>0 ......(1)上記式(1)において、M<SB>2</SB><SP>2+</SP> はZn、Cd、Ca及びSrからなる群から選ばれた2価金属の少なくとも1種を、 M<SB>1</SB><SP>3+</SP>は3価金属を、 A<SP>n-</SP>はn価のアニオンを示し、x、y及びmは各々0<x≦0.5、 0<y<1、 0≦m<2 の条件を満足する正数を示す。
請求項(抜粋):
(A)下記式(1)で表されるハイドロタルサイト系固溶体及び(B)親水性皮膜形成性バインダを含有することを特徴とする親水化処理用組成物。[(Mg<SP>2+</SP>)<SB>y</SB>(M<SB>2</SB><SP>2+</SP>)<SB>(1-y)</SB> ]<SB>(1-X)</SB>(M<SB>1</SB><SP>3+</SP>)<SB>X</SB>(OH)<SB>2</SB> A<SP>n-</SP><SB>(X/n)</SB>・ m H<SB>2</SB>0 ......(1)上記式(1)において、M<SB>2</SB><SP>2+</SP> はZn、Cd、Ca及びSrからなる群から選ばれた2価金属の少なくとも1種を、 M<SB>1</SB><SP>3+</SP>は3価金属を、 A<SP>n-</SP>はn価のアニオンを示し、x、y及びmは各々0<x≦0.5、 0<y<1、 0≦m<2 の条件を満足する正数を示す。
IPC (5件):
C09D201/00 ,  B05D 5/00 ,  B05D 7/14 101 ,  C09D 5/00 ,  C09D 7/12
FI (5件):
C09D201/00 ,  B05D 5/00 F ,  B05D 7/14 101 C ,  C09D 5/00 Z ,  C09D 7/12 Z
Fターム (51件):
4D075CA33 ,  4D075CA37 ,  4D075CA39 ,  4D075DA23 ,  4D075DB07 ,  4D075DC16 ,  4J038BA091 ,  4J038BA121 ,  4J038BA141 ,  4J038BA161 ,  4J038BA171 ,  4J038CB061 ,  4J038CE021 ,  4J038CE041 ,  4J038CG031 ,  4J038CG141 ,  4J038CH031 ,  4J038DA062 ,  4J038DA142 ,  4J038DA162 ,  4J038DB002 ,  4J038DB031 ,  4J038DB161 ,  4J038DB391 ,  4J038DD001 ,  4J038DF021 ,  4J038DG302 ,  4J038GA06 ,  4J038GA09 ,  4J038GA13 ,  4J038GA15 ,  4J038HA196 ,  4J038HA216 ,  4J038HA246 ,  4J038HA256 ,  4J038HA286 ,  4J038HA296 ,  4J038HA306 ,  4J038HA446 ,  4J038HA456 ,  4J038JA39 ,  4J038JA64 ,  4J038JC38 ,  4J038KA03 ,  4J038KA07 ,  4J038KA08 ,  4J038KA15 ,  4J038NA03 ,  4J038NA06 ,  4J038NA27 ,  4J038PC02
引用特許:
審査官引用 (8件)
全件表示

前のページに戻る