特許
J-GLOBAL ID:200903024319147081

非水電解液二次電池

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 中嶋 重光 (外1名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平11-301867
公開番号(公開出願番号):特開2001-126726
出願日: 1999年10月25日
公開日(公表日): 2001年05月11日
要約:
【要約】【課題】 難燃性が高く、高電圧を発生でき、かつ充放電性能に優れた非水電解液二次電池を提供すること。【解決手段】 負極活物質として炭素粒子からなる核とその表面を炭素層で被覆してなる炭素-炭素複合材を用いた負極、正極活物質を含む正極、リン酸エステル化合物を含む非水溶媒と電解質とよりなる非水電解液とから構成された非水電解液二次電池に関する。ここで、炭素粒子からなる核の体積平均粒子径が100μm以下であって、複合材の比表面積が5m2/g以下であることが好ましい。また、リン酸エステル化合物としては、トリメチルホスフェート、トリエチルホスフェート等を使用することができる。この電池は、リチウムイオン二次電池として好適である。
請求項(抜粋):
炭素粒子からなる核とその表面を炭素層で被覆してなる炭素-炭素複合材を負極活物質として用いた負極、正極活物質を含む正極、リン酸エステル化合物を含む非水溶媒と電解質とよりなる非水電解液とを有することを特徴とする非水電解液二次電池。
IPC (3件):
H01M 4/58 ,  H01M 4/02 ,  H01M 10/40
FI (3件):
H01M 4/58 ,  H01M 4/02 D ,  H01M 10/40 A
Fターム (42件):
5H003AA01 ,  5H003AA10 ,  5H003BA00 ,  5H003BA01 ,  5H003BA04 ,  5H003BB01 ,  5H003BB12 ,  5H003BC01 ,  5H003BC05 ,  5H003BD00 ,  5H003BD02 ,  5H003BD05 ,  5H014AA01 ,  5H014AA06 ,  5H014BB00 ,  5H014BB01 ,  5H014CC07 ,  5H014EE01 ,  5H014EE08 ,  5H014HH00 ,  5H014HH06 ,  5H029AJ02 ,  5H029AJ12 ,  5H029AK02 ,  5H029AK03 ,  5H029AL06 ,  5H029AM02 ,  5H029AM03 ,  5H029AM04 ,  5H029AM05 ,  5H029AM07 ,  5H029CJ01 ,  5H029CJ02 ,  5H029CJ24 ,  5H029CJ28 ,  5H029DJ12 ,  5H029DJ16 ,  5H029EJ11 ,  5H029HJ02 ,  5H029HJ05 ,  5H029HJ07 ,  5H029HJ12
引用特許:
審査官引用 (4件)
全件表示

前のページに戻る