特許
J-GLOBAL ID:200903024665072322

学習支援サービス装置、学習支援サービス端末、プログラム及び学習支援サービス方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (7件): 鈴江 武彦 ,  村松 貞男 ,  坪井 淳 ,  橋本 良郎 ,  河野 哲 ,  中村 誠 ,  河井 将次
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2002-351332
公開番号(公開出願番号):特開2004-185292
出願日: 2002年12月03日
公開日(公表日): 2004年07月02日
要約:
【課題】コンピュータの画面上で行う学習サービスの場合でも紙を用いたテキストと同様にマーキングや書き込みができ、かつマーキングや書き込みがされた書き込み情報を利用することができる学習支援サービス装置、学習支援サービス端末、プログラム及び学習支援サービス方法を提供する。【解決手段】第1の学習支援サービス端末2にコンテンツ情報を送信し、この第1の学習支援サービス端末1で編集されたコンテンツ情報の編集情報を受信、記憶し、第2の学習支援サービス端末1nから記憶した編集情報の閲覧のリクエストを受けた場合には、前記リクエストに該当する編集情報を読み出し該当するコンテンツ情報に当該編集情報を組み込み、前記第2の学習支援サービス端末1nに送信する。【選択図】 図1
請求項(抜粋):
学習支援サービス端末からネットワークを通じてアクセスを受けた場合に学習支援コンテンツ情報の提供を行う学習支援サービス装置であって、 前記学習支援コンテンツ情報を記憶する第1の記憶手段と、 前記学習支援サービス端末からネットワークを通じて前記学習支援コンテンツ情報の送信のリクエストを受けた場合に前記学習支援コンテンツ情報を前記第1の記憶手段から読み出し、前記学習支援サービス端末へ送信する第1の学習支援コンテンツ情報送信手段と、 前記学習支援サービス端末で編集された学習支援コンテンツ情報の編集情報を受信する編集情報受信手段と、 前記編集情報受信手段によって受信した編集情報を記憶する第2の記憶手段と、 前記学習支援サービス端末からネットワークを通じて前記編集情報の閲覧のリクエストを受けた場合には、前記リクエストに該当する編集情報を前記第2の記憶手段から読み出す編集情報読み出し手段と、 この読み出された前記編集情報に該当する学習支援コンテンツ情報を前記第1の記憶手段から読み出し、当該学習支援コンテンツ情報に対し読み出された前記編集情報を組み込む加工手段と、 この加工手段によって編集情報が組み込まれた前記学習支援コンテンツ情報を前記学習支援サービス端末に送信する第2の学習支援コンテンツ情報送信手段とを備えたことを特徴とする学習支援サービス装置。
IPC (2件):
G06F17/60 ,  G09B5/08
FI (2件):
G06F17/60 128 ,  G09B5/08
Fターム (6件):
2C028BB04 ,  2C028BB05 ,  2C028BC01 ,  2C028BD02 ,  2C028BD03 ,  2C028DA04
引用特許:
審査官引用 (3件)

前のページに戻る