特許
J-GLOBAL ID:200903024919656338

ホワイトバランス調整及び色調整装置とホワイトバランス調整及び色調整方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 鈴江 武彦 (外4名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2000-133663
公開番号(公開出願番号):特開2001-320716
出願日: 2000年05月02日
公開日(公表日): 2001年11月16日
要約:
【要約】【課題】1種類の光源を用いた調整作業を行なうのみで、その他の実際に存在しない光源に関しても正確なホワイトバランスの調整を行なう。【解決手段】カラーフィルタを備えた撮像系部材と、この撮像系部材で得られる信号を複数の色成分毎に分割して出力する色成分分割手段とを有するデジタルカメラ26をセットしてそのホワイトバランスを調整するホワイトバランス調整装置(20,28)であって、A光源22と、このA光源22とセットしたデジタルカメラ26の撮像系部材との間に配置され、光源22からの光の特定波長帯のみを通過させて上記撮像系部材に受光させるBPF円盤24と、このBPF円盤24を介して光源22からの光を撮像系部材で受光させた際の分光感度特性を上記カラーフィルタの色成分毎に検出し、分光感度特性に基づいて上記撮像系部材のホワイトバランス係数を算出するパーソナルコンピュータ28とを備える。
請求項(抜粋):
被写体を撮影する撮像系部材と、この撮像系部材で得られる信号を複数の色成分毎に分割して出力する色成分分割手段とを有するデジタルカメラをセットしてそのホワイトバランスを調整するホワイトバランス調整装置であって、光源と、この光源と上記セットしたデジタルカメラの撮像系部材との間に配置され、光源からの光の特定波長帯のみを通過させて上記撮像系部材に受光させる分光手段と、この分光手段を介して上記光源からの光を撮像系部材で受光させた際の分光感度特性を上記カラーフィルタの色成分毎に検出する分光感度検出手段と、この分光感度検出手段で得た分光感度特性に基づいて上記撮像系部材のホワイトバランス係数を算出する係数算出手段とを具備したことを特徴とするホワイトバランス調整装置。
IPC (2件):
H04N 9/04 ,  H04N 9/73
FI (2件):
H04N 9/04 B ,  H04N 9/73 A
Fターム (12件):
5C065AA03 ,  5C065BB02 ,  5C065CC01 ,  5C065DD02 ,  5C065EE06 ,  5C065EE16 ,  5C065HH04 ,  5C066AA01 ,  5C066EA13 ,  5C066GA01 ,  5C066KL02 ,  5C066KM05
引用特許:
出願人引用 (3件) 審査官引用 (3件)

前のページに戻る