特許
J-GLOBAL ID:200903025120468578

医薬関連商品の提供方法およびその装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 五十嵐 孝雄 (外3名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2000-316745
公開番号(公開出願番号):特開2002-123609
出願日: 2000年10月17日
公開日(公表日): 2002年04月26日
要約:
【要約】【課題】 消費者が簡便に的確な薬品やサービスを得ることができ、かつ、医薬や福祉関連業者の適正な在庫、投資を可能とすることで、国民の健康管理を効果的、経済的に実現する。【解決手段】 顧客による健康管理商品の購入実績データが顧客DB管理サーバー570により検出され、登録サーバ520を介してその購入実績が顧客DB530へ登録される。従って、次回の顧客サーバ560による当該顧客に対するリコメンデーションは、その健康管理商品の購入情報までも加味したより詳しい情報に基づいて行われ、より的確な健康管理商品情報を顧客へ提供することができる。すなわち、本実施例の健康管理商品提供システムは、システム運用によって相乗的に日々改善、改良され、よりよいシステムが自動構築される。また、商品毎の推薦度などを調整し、システム全体の効率を高くすることができる。
請求項(抜粋):
ネットワークに接続される複数の情報通信端末の一つを利用し、顧客に対して医薬品を含む健康管理に有用な製品および/またはサービスである医薬関連商品またはその情報を提供する医薬関連商品の提供方法であって、前記情報通信端末を介して、前記顧客となる個人の健康管理に必要な当該個人の個人情報、当該個人を確認するための個人認証情報及び当該個人の対価支払いに関する支払い情報の入力を促す工程と、前記情報通信端末を介して、地域の営業拠点となる前記医薬品を販売する薬局の所在地を含む薬局情報、および当該薬局を確認するための薬局認証情報の入力を促す工程と、前記情報通信端末を介して、前記顧客へ前記医薬関連商品を提供する企業の製品および/またはサービスに関する商品情報、および当該企業を確認するための企業認証情報の入力を促す工程と、前記顧客、薬局および企業からの前記ネットワークを介しての情報通信アクセスを管理し、適正なアクセス及びデータ入力を確認することで、前記顧客、前記薬局あるいは前記企業から受信した前記各種情報を登録する工程と、前記登録した前記各種情報に基づいて、前記顧客の個人情報に応じて選別された前記商品情報を当該顧客の情報通信端末に提供し、該提供した商品情報の製品および/またはサービスの購入を促す工程と、前記顧客により購入意志が入力された製品および/またはサービスに応じて当該顧客へ当該製品および/またはサービスを提供するために、前記情報通信端末を介して前記薬局および/または企業へ当該製品および/またはサービスの購入を連絡する工程と、該製品および/またはサービスの購入に伴い、当該製品および/またはサービスの取り引きに関係する顧客の支払い情報に基づいて、対価の授受処理を行なう工程と、前記顧客による製品および/またはサービスの購入に関する購入情報を当該顧客の個人情報に追加して前記製品および/またはサービスの購入を促す工程での選別の精度を向上させる工程とを備える医薬関連商品の提供方法。
IPC (7件):
G06F 17/60 126 ,  G06F 17/60 ZEC ,  G06F 17/60 314 ,  G06F 17/60 330 ,  G06F 17/30 110 ,  G06F 17/30 170 ,  G06F 17/30 340
FI (7件):
G06F 17/60 126 N ,  G06F 17/60 ZEC ,  G06F 17/60 314 ,  G06F 17/60 330 ,  G06F 17/30 110 F ,  G06F 17/30 170 Z ,  G06F 17/30 340 A
Fターム (14件):
5B049AA02 ,  5B049AA06 ,  5B049BB11 ,  5B049CC01 ,  5B049CC05 ,  5B049CC27 ,  5B049EE05 ,  5B049FF01 ,  5B049GG00 ,  5B075ND20 ,  5B075PQ02 ,  5B075PQ05 ,  5B075PR03 ,  5B075UU08
引用特許:
出願人引用 (2件) 審査官引用 (2件)

前のページに戻る