特許
J-GLOBAL ID:200903025348347282

中間言語レベルのデバッグ方法及びシステム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 加藤 朝道
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平11-164663
公開番号(公開出願番号):特開2000-353112
出願日: 1999年06月11日
公開日(公表日): 2000年12月19日
要約:
【要約】【課題】基本的な命令の単位である中間言語レベルでブレイクポイントの設定やステップ実行を行うことができるデバッグ方法及びシステムの提供。【解決手段】高水準言語で記述されたソースプログラムを中間言語に翻訳するコンパイラにおいて、前記ソースプログラムをデバッグ用にコンパイルする際に、高水準言語の命令に対して生成した中間言語の行番号、及び前記コンパイラが内部で自動生成する内部生成変数のシンボル情報をデバッグ情報として生成し、前記ソースプログラムをデバッグするにあたり、前記中間言語単位でのデバッグ操作、すなわち前記中間言語単位でのブレークポイントの設定とステップ実行、ならびに前記内部生成変数の値の設定及び参照を可能としている。
請求項(抜粋):
高水準言語で記述されたソースプログラムを中間言語に翻訳するコンパイラにおいて、前記ソースプログラムをデバッグ用に翻訳する際に、高水準言語の命令に対して生成した中間言語の行番号、及び前記コンパイラが内部で自動生成する内部生成変数のシンボル情報をデバッグ情報として生成出力し、前記ソースプログラムをデバッグ装置でデバッグするにあたり、前記デバッグ情報に基づき前記中間言語単位でのデバッグ操作を可能としたことを特徴とするデバッグ方法。
IPC (2件):
G06F 11/28 310 ,  G06F 11/28 315
FI (2件):
G06F 11/28 310 D ,  G06F 11/28 315 A
Fターム (8件):
5B042GA02 ,  5B042HH01 ,  5B042HH25 ,  5B042HH32 ,  5B042HH42 ,  5B042HH44 ,  5B042NN04 ,  5B042NN10
引用特許:
審査官引用 (3件)
  • 特開昭62-229340
  • デバッガ支援装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平5-178320   出願人:ソニー株式会社
  • 特開昭62-229340

前のページに戻る