特許
J-GLOBAL ID:200903025359272772

非水系リチウムイオン二次電池用の負極材料及び負極、並びに非水系リチウムイオン二次電池

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 真田 有
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2002-379298
公開番号(公開出願番号):特開2004-213927
出願日: 2002年12月27日
公開日(公表日): 2004年07月29日
要約:
【課題】高い充放電容量を有するとともに、サイクル特性に優れた非水系リチウムイオン二次電池を得ることが可能な負極材料を提供する。【解決手段】炭素質物と、黒鉛質物と、平均粒径が10nm以上、200nm以下の、Ag、Zn、Al、Ga、In、Si、Ge、Sn及びPbからなる群より選ばれる少なくとも一種のナノ金属微粒子とを含有し、炭素質物、黒鉛質物及びナノ金属微粒子の合計重量に対して、ナノ金属微粒子を3重量%以上、20重量%以下含有するようにする。【選択図】 なし
請求項(抜粋):
正極と負極と非水系の電解質とを具備してなる非水系リチウムイオン二次電池における該負極の材料であって、 炭素質物と、黒鉛質物と、平均粒径が10nm以上200nm以下の、Ag、Zn、Al、Ga、In、Si、Ge、Sn及びPbからなる群より選ばれる少なくとも一種の金属元素からなるナノ金属微粒子とを含有し、 該炭素質物、該黒鉛質物及び該ナノ金属微粒子の合計重量に対して、該ナノ金属微粒子を3重量%以上、20重量%以下含有することを特徴とする、非水系リチウムイオン二次電池用負極材料。
IPC (5件):
H01M4/58 ,  H01M4/02 ,  H01M4/04 ,  H01M4/38 ,  H01M10/40
FI (5件):
H01M4/58 ,  H01M4/02 D ,  H01M4/04 A ,  H01M4/38 Z ,  H01M10/40 Z
Fターム (46件):
5H029AJ03 ,  5H029AJ05 ,  5H029AK02 ,  5H029AK03 ,  5H029AK05 ,  5H029AL06 ,  5H029AL07 ,  5H029AL11 ,  5H029AL18 ,  5H029AM02 ,  5H029AM03 ,  5H029AM04 ,  5H029AM05 ,  5H029AM07 ,  5H029AM16 ,  5H029CJ02 ,  5H029CJ08 ,  5H029CJ28 ,  5H029CJ30 ,  5H029EJ12 ,  5H029HJ00 ,  5H029HJ01 ,  5H029HJ05 ,  5H029HJ14 ,  5H050AA07 ,  5H050AA08 ,  5H050CA02 ,  5H050CA07 ,  5H050CA08 ,  5H050CA09 ,  5H050CA11 ,  5H050CB07 ,  5H050CB08 ,  5H050CB11 ,  5H050CB29 ,  5H050EA23 ,  5H050EA28 ,  5H050GA02 ,  5H050GA05 ,  5H050GA10 ,  5H050GA27 ,  5H050GA29 ,  5H050HA00 ,  5H050HA01 ,  5H050HA05 ,  5H050HA14
引用特許:
出願人引用 (5件)
全件表示
審査官引用 (6件)
全件表示

前のページに戻る