特許
J-GLOBAL ID:200903025494119992

紙葉類処理装置、および紙葉類処理方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (8件): 鈴江 武彦 ,  河野 哲 ,  中村 誠 ,  蔵田 昌俊 ,  峰 隆司 ,  福原 淑弘 ,  村松 貞男 ,  橋本 良郎
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2005-268877
公開番号(公開出願番号):特開2007-076856
出願日: 2005年09月15日
公開日(公表日): 2007年03月29日
要約:
【課題】この発明は、処理トレイへ送り込む紙葉類を安定して集積して待機させることができ、良好な集積状態を維持したまま処理トレイへ送り込むことができる紙葉類処理装置を提供することを課題とする。【解決手段】後処理装置は、デジタル複写機から送り込まれる紙葉類を受け入れる待機トレイ、待機トレイから落下される紙葉類を受け入れる処理トレイ、待機トレイに受け入れる紙葉類の送り方向後端を処理トレイに向けて案内するとともに、処理トレイに落下された紙葉類の後端をストッパ50に向けて掻き送る送り部材40、待機トレイに受け入れた紙葉類の後端を2つの送り部材40と協同してクランプする押さえ部材60、および取り揃えた後端をステープル処理するステープラーを有する。待機トレイに1枚目の紙葉類が送り込まれた後、押さえ部材60でその後端を押さえ、2枚目の紙葉類を受け入れる。【選択図】図3
請求項(抜粋):
第1の方向に送り込まれる紙葉類を受け入れる待機トレイと、 この待機トレイに受け入れられた紙葉類の上記第1の方向に沿った後端を下方に押さえる押さえ部材と、 上記待機トレイの下方に配置され、該待機トレイから落される紙葉類を受け入れる処理トレイと、 この処理トレイに受け入れた紙葉類の上記後端を当接させるストッパと、 上記待機トレイに受け入れた紙葉類の後端を上記処理トレイに向けて案内するとともに、該処理トレイに受け入れた紙葉類を上記ストッパに向けて掻き送り、該紙葉類の後端を上記ストッパに突き当てる送り部材と、 を有することを特徴とする紙葉類処理装置。
IPC (3件):
B65H 31/36 ,  B65H 31/32 ,  B65H 29/40
FI (3件):
B65H31/36 ,  B65H31/32 ,  B65H29/40
Fターム (18件):
3F054AA01 ,  3F054AC00 ,  3F054BA04 ,  3F054BB01 ,  3F054BG02 ,  3F054BH01 ,  3F054BH04 ,  3F054BH07 ,  3F054BJ05 ,  3F054BJ09 ,  3F054BJ12 ,  3F054CA07 ,  3F054DA01 ,  3F106EA03 ,  3F106EA06 ,  3F106EA29 ,  3F106LA14 ,  3F106LB03
引用特許:
出願人引用 (9件)
全件表示
審査官引用 (8件)
全件表示

前のページに戻る