特許
J-GLOBAL ID:200903025746734903

電気部品用ソケット

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 佐野 弘
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平9-344023
公開番号(公開出願番号):特開平11-162602
出願日: 1997年11月28日
公開日(公表日): 1999年06月18日
要約:
【要約】【課題】 ICパッケージ等の電気部品を平衡に押圧することができ、電極の損傷を防止できる電気部品用ソケットを提供する。【解決手段】 電気部品を載置する載置部を有するソケット本体13と、該ソケット本体13に配設されて前記電気部品の端子に接触されることにより導通される電気導通部材と、前記ソケット本体13に上下動自在に設けられた上部操作部材14と、該上部操作部材14の上下動により可動されて前記電気部材を上方から押さえる押圧部材15とを有し、該押圧部材15は、回動自在で、且つ、上下方向に平行移動自在に配設され、該押圧部材15が回動されて開かれることにより、前記載置部の上方が開放されて、前記載置部に対する前記電気部品の載置及び取り出しが可能となり、又、前記押圧部材15が回動されて略水平方向に沿った状態にされた後に下方に平行移動されて前記電気部品の上面を押圧するように設定された。
請求項(抜粋):
電気部品を載置する載置部を有するソケット本体と、該ソケット本体に配設されて前記電気部品の端子に接触されることにより導通される電気導通部材と、前記電気部品を押さえる押圧部材とを有し、該押圧部材は、回動自在で、且つ、上下方向に平行移動自在に配設され、前記電気部品の押圧時には、前記押圧部材が回動されて略水平方向に沿った状態となった後、下方に平行移動されて前記電気部品を押圧するように設定されていることを特徴とする電気部品用ソケット。
IPC (2件):
H01R 33/76 ,  H01L 23/32
FI (2件):
H01R 33/76 ,  H01L 23/32 A
引用特許:
出願人引用 (1件)
  • ICソケット
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平8-184539   出願人:東芝ケミカル株式会社
審査官引用 (1件)
  • ICソケット
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平8-184539   出願人:東芝ケミカル株式会社

前のページに戻る