特許
J-GLOBAL ID:200903025829813953

遊技機の表示装置及び遊技機

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 菅原 正倫
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平6-330632
公開番号(公開出願番号):特開平8-155110
出願日: 1994年12月06日
公開日(公表日): 1996年06月18日
要約:
【要約】【目的】 従来の表示装置よりも当選ラインを多く形成でき、当選に対する期待感が高められる遊技機の表示装置を提供する。【構成】 表示装置4は、縦横3個ずつマトリックス状に配置された表示部5と、それら各表示部5に対する画像の表示を制御する画像制御手段とを備え、各表示部5は、複数の画像を所定の順序で次々と変化させながら表示し、所定時間経過後にそれら複数の画像のうちの1つを固定的に表示する。上記表示部5に対し、各々3個ずつの表示部からなる組A1〜A3、B1〜B3及びC1〜C3が設定され、同じ組に属する表示部5は、画像を互いに受け渡すように変化・表示する。ここで、上記組のうちの1つは、表示部5の配置に対し、その一方の対角線に沿って設定されると共に、他の組は表示部の残りのものに対し、縦、横及び他方の対角線のいずれの並び上にも同一組に属する表示部5が配置されないように設定される。
請求項(抜粋):
縦横同数かつ3以上の奇数個ずつマトリックス状に配置された複数の表示部であって、それぞれ複数の画像を所定の順序で次々と変化させながら表示し、所定時間経過後にそれら複数の画像のうちの1つを固定的に表示する表示部と、それら各表示部に対する前記画像の表示を制御する画像制御手段と、を含み、前記複数の表示部に対し、その縦横の並びの個数と同一の個数からなる表示部の組が、前記表示部の重複を生じないように前記縦横の並びの個数と等しい数だけ設定され、それら各表示部の組においては、前記各表示部は所定の順序の画像を互いに受け渡すように変化・表示させるものとされる一方、前記表示部の組のうちの1つが、前記表示部の縦横の配置において、その一方の対角線に沿った並びに対し設定されると共に、他の表示部の組は、前記表示部の残りのものに対し、縦、横及び他方の対角線に対応するいずれの並び上にも同一組に属する表示部が配置されないように設定されることを特徴とする遊技機の表示装置。
引用特許:
出願人引用 (9件)
  • 遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平5-269211   出願人:株式会社三共
  • 遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平4-292889   出願人:株式会社三共
  • スロットマシン
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平4-198513   出願人:株式会社イーグル
全件表示
審査官引用 (9件)
  • 遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平5-269211   出願人:株式会社三共
  • 遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平4-292889   出願人:株式会社三共
  • スロットマシン
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平4-198513   出願人:株式会社イーグル
全件表示

前のページに戻る