特許
J-GLOBAL ID:200903025999726079

放射線画像検出器及び放射線画像検出器の残留電荷除去方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 荒船 博司
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2004-064064
公開番号(公開出願番号):特開2005-250351
出願日: 2004年03月08日
公開日(公表日): 2005年09月15日
要約:
【課題】導電性有機化合物で光電変換層が形成された放射線撮像パネルを用いた間接方式の放射線画像検出器において、光電変換層の性能を維持しながら、効果的かつ短時間で光電変換層内の残留電荷を除去可能な放射線画像検出器及び残留電荷除去方法とする。【解決手段】発光層111と、光電変換層112と、信号取出し層113とを基板114上に備え、出力された信号に基づいて放射線画像信号を出力する制御を行うと共に、電場を印加することで画像信号の出力後の光電変換層の残留電荷を除去する制御を行う制御部20を備える放射線画像検出器10及び残留電荷除去方法において、電極間移動時間t(s)=光電変換層の厚さL(cm)×キャリア移動度μ-1(cm2×V-1×s-1)×電界強度E-1(V×cm-1)で表される場合に、残留電荷を除去するために印加する電場の印加時間T(s)が、2×t≦Tとなるようにする。【選択図】図3
請求項(抜粋):
入射した放射線の強度に応じた発光を行う発光層と、 導電性有機化合物を用いて形成され、前記発光層から出力された光を電気エネルギーに変換する光電変換層と、 前記光電変換層で得られた電気エネルギーの蓄積及び該蓄積された電気エネルギーに基づく信号の出力を行う信号取出し層と、 を基板上に備え、 前記信号取出し層から出力された信号に基づいて入射した放射線の画像信号を出力する制御を行うと共に、 前記光電変換層に電場を印加することで前記画像信号の出力後に前記光電変換層に残留する電荷を除去する制御を行う制御部を備える放射線画像検出器において、 前記制御部は、 L(cm)=光電変換層の厚さ、 μ(cm2×V-1×s-1)=キャリア移動度で、2つのキャリアの移動度が分かっている場合には小さい方の移動度、 E(V×cm-1)=電界強度、 としたときの電荷の電極間移動時間t(s)が、 t=L×μ-1×E-1(式1) で表される場合に、 前記残留電荷を除去するために印加する電場の印加時間T(s)が、 2×t≦T となるように制御を行うことを特徴とする放射線画像検出器。
IPC (6件):
G03B42/02 ,  G01T1/00 ,  G01T1/20 ,  H01L27/14 ,  H01L31/09 ,  H04N5/321
FI (7件):
G03B42/02 B ,  G01T1/00 B ,  G01T1/20 E ,  G01T1/20 G ,  H04N5/321 ,  H01L31/00 A ,  H01L27/14 K
Fターム (39件):
2G088EE01 ,  2G088FF02 ,  2G088GG17 ,  2G088GG19 ,  2G088JJ05 ,  2G088JJ29 ,  2G088JJ33 ,  2G088KK32 ,  2H013AB10 ,  4M118AB01 ,  4M118BA05 ,  4M118CA14 ,  4M118CA15 ,  4M118CA32 ,  4M118CB05 ,  4M118CB11 ,  4M118CB20 ,  4M118FB03 ,  4M118FB08 ,  4M118FB09 ,  4M118FB13 ,  4M118FB16 ,  4M118FB24 ,  4M118FB25 ,  5C024AX12 ,  5C024CX17 ,  5C024GX06 ,  5C024HX47 ,  5F088BA03 ,  5F088BB07 ,  5F088CB06 ,  5F088CB20 ,  5F088EA04 ,  5F088EA08 ,  5F088FA04 ,  5F088HA15 ,  5F088KA03 ,  5F088KA10 ,  5F088LA08
引用特許:
出願人引用 (2件) 審査官引用 (5件)
全件表示

前のページに戻る