特許
J-GLOBAL ID:200903026182764951

色素増感光電変換素子

発明者:
出願人/特許権者:
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2003-164906
公開番号(公開出願番号):特開2005-005026
出願日: 2003年06月10日
公開日(公表日): 2005年01月06日
要約:
【課題】安価で変換効率の良い光電気変換素子の提供。【解決手段】式(1)で表されるメチン系の色素によって増感された酸化物半導体微粒子を用いた光電変換素子。(式中、Arは、置換基を有しても良い芳香族炭化水素環または複素環を示す。A1及びA2はそれぞれ独立に水素原子、ヒドロキシル基、シアノ基、ハロゲン原子、置換基を有してもよい芳香族炭化水素残基、置換基を有しても良い脂肪族炭化水素残基又は置換基を有しても良い複素環残基を表す。Xは置換基を有してもよい芳香族炭化水素残基、置換基を有してもよい複素環残基又は置換基を有してもよい有機金属錯体残基を表す。nは1〜4の整数を示す。)【選択図】なし
請求項(抜粋):
式(1)で表されるメチン系の色素によって増感された酸化物半導体微粒子を用いることを特徴とする光電変換素子。
IPC (2件):
H01M14/00 ,  H01L31/04
FI (2件):
H01M14/00 P ,  H01L31/04 Z
Fターム (27件):
4H056CA01 ,  4H056CA03 ,  4H056CA05 ,  4H056CB01 ,  4H056CB06 ,  4H056CC02 ,  4H056CC04 ,  4H056CC06 ,  4H056CD07 ,  4H056CD08 ,  4H056CE02 ,  4H056CE03 ,  4H056CE06 ,  4H056DD03 ,  4H056DD04 ,  4H056DD12 ,  4H056DD19 ,  5F051AA14 ,  5F051FA03 ,  5F051GA03 ,  5F051HA20 ,  5H032AA06 ,  5H032AS06 ,  5H032AS16 ,  5H032EE02 ,  5H032EE16 ,  5H032EE20
引用特許:
出願人引用 (3件)

前のページに戻る