特許
J-GLOBAL ID:200903026234612004

動画像記録再生装置および方法、並びに媒体

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 稲本 義雄
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平11-159172
公開番号(公開出願番号):特開2000-350124
出願日: 1999年06月07日
公開日(公表日): 2000年12月15日
要約:
【要約】【課題】 テレビジョン番組を録画する際、その番組の内容を把握可能な代表画像を記録する。【解決手段】 ステップS2において、録画される動画像からフレーム画像が抽され、ステップS3において、フレーム画像に文字が存在する確度が演算され、ステップS4において、フレーム画像に人の顔が存在する確度が演算され、ステップS5において、フレーム画像に対応する音声信号のレベルが検出され、ステップS6で、ステップS3乃至S5の結果を用いて評価値が演算され、ステップS7で評価値の極大値が検出され、ステップS8で、極大値に対応するフレーム画像が縮小されて、ステップS9で記録媒体に記録される。
請求項(抜粋):
入力された動画像信号を記録媒体に録画する録画手段と、前記動画像信号から所定のサンプリングレートで静止画像を抽出する抽出手段と、前記抽出手段が抽出した前記静止画像の画素値を用いて、前記静止画像の評価値を演算する演算手段と、前記演算手段が演算した前記評価値の極大値を検出する検出手段と、前記検出手段が検出した前記評価値の極大値に対応する前記静止画像を縮小して代表画像を生成する生成手段と、前記生成手段が生成した前記代表画像を前記記録媒体に記録する記録手段と、前記記録手段が記録した前記代表画像を前記記録媒体から読み出す読み出し手段と、前記読み出し手段が読み出した少なくとも1以上の前記代表画像を貼付して代表画像一覧を作成する作成手段とを含むことを特徴とする動画像記録再生装置。
IPC (2件):
H04N 5/76 ,  H04N 5/91
FI (2件):
H04N 5/76 B ,  H04N 5/91 J
Fターム (19件):
5C052AA01 ,  5C052AA03 ,  5C052AB04 ,  5C052AC08 ,  5C052CC11 ,  5C052CC12 ,  5C052CC20 ,  5C052DD04 ,  5C053FA23 ,  5C053FA25 ,  5C053GB14 ,  5C053GB15 ,  5C053GB37 ,  5C053GB40 ,  5C053HA30 ,  5C053KA24 ,  5C053KA25 ,  5C053LA06 ,  5C053LA07
引用特許:
出願人引用 (5件)
全件表示
審査官引用 (5件)
全件表示

前のページに戻る