特許
J-GLOBAL ID:200903027064470150

携帯電話機

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 工藤 実
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平9-363632
公開番号(公開出願番号):特開平11-177485
出願日: 1997年12月16日
公開日(公表日): 1999年07月02日
要約:
【要約】【課題】通話中であっても好ましい受信特性が得られる携帯電話機を提供する。【解決手段】レシーバ13を備えた上筐体10とマイクロフォン21を備えた下筐体20とを有する折り畳み型の携帯電話機であって、上筐体10に設けられた上筐体内蔵アンテナ12と、下筐体20に設けられた下筐体内蔵アンテナ22と、上筐体内蔵アンテナ12又は下筐体アンテナ22からの信号の何れを通過させるかを切り換える内蔵アンテナ切換スイッチ30と、この内蔵アンテナ切換スイッチ30からの信号に基づき受信信号を生成する無線部32と、通話中であるかどうかを判断する判断手段34と、この判断手段により通話中であることが判断された場合に下筐体内蔵アンテナ22からの信号を無線部32に供給し、通話中でないことが判断された場合に上筐体内蔵アンテナ12からの信号を無線部32に供給するように内蔵アンテナ切換スイッチ30を切り換える制御手段34、とを備えている。
請求項(抜粋):
レシーバの近傍に設けられた第1のアンテナと、マイクロフォンの近傍に設けられた第2のアンテナと、通話中であるかどうかを判断する判断手段と、該判断手段により通話中であることが判断された場合に該第1のアンテナからの信号に基づいて受信信号を生成し、通話中でないことが判断された場合に該第2のアンテナからの信号に基づき受信信号を生成する無線部、とを備えた携帯電話機。
IPC (5件):
H04B 7/26 ,  H04B 7/04 ,  H04Q 7/32 ,  H04M 1/00 ,  H04M 1/02
FI (6件):
H04B 7/26 B ,  H04B 7/04 ,  H04M 1/00 N ,  H04M 1/02 C ,  H04B 7/26 V ,  H04B 7/26 D
引用特許:
審査官引用 (1件)

前のページに戻る