特許
J-GLOBAL ID:200903027218605436

車輪用軸受装置及びその製造方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 江原 省吾 (外3名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2001-256547
公開番号(公開出願番号):特開2003-065347
出願日: 2001年08月27日
公開日(公表日): 2003年03月05日
要約:
【要約】【課題】 ハブ輪と等速自在継手との結合でガタツキをなくして軸受装置の剛性を高め、コンパクトな軸受装置を提供することにある。【解決手段】 ハブ輪101と複列の軸受2とをユニット化し、そのユニット化されたハブ輪101にセレーション部24,25を介して等速自在継手3の外側継手部材4を内嵌した車輪用軸受装置において、前記複列の軸受2のインナレース7,8のうち少なくとも一方のインナレース8を前記ハブ輪101に嵌合した別体の内輪112に形成し、そのハブ輪101の外周面に凹凸131を形成すると共に、ハブ輪101の拡径加締めにより凹凸に内輪112の内周面を食い込ませて前記ハブ輪101と内輪112とを塑性変形部130により結合させる。
請求項(抜粋):
ハブ輪と複列の軸受とをユニット化し、そのハブ輪または前記軸受の内輪にトルク伝達手段を介して等速自在継手の外側継手部材を内嵌した車輪用軸受装置において、前記複列の軸受のインナレースのうち少なくとも一方のインナレースを前記ハブ輪に嵌合した別体の内輪に形成し、そのハブ輪または内輪のいずれか一方の嵌合面に凹凸を形成すると共に、その凹凸に他方の嵌合面を食い込ませて前記ハブ輪と内輪とを塑性変形により結合させたことを特徴とする車輪用軸受装置。
IPC (6件):
F16C 35/063 ,  B60B 35/14 ,  B60B 35/18 ,  F16C 19/18 ,  F16C 33/58 ,  F16C 43/04
FI (6件):
F16C 35/063 ,  B60B 35/14 U ,  B60B 35/18 A ,  F16C 19/18 ,  F16C 33/58 ,  F16C 43/04
Fターム (22件):
3J017AA02 ,  3J017AA05 ,  3J017BA10 ,  3J017CA01 ,  3J017DA10 ,  3J017DB08 ,  3J017HA02 ,  3J101AA02 ,  3J101AA43 ,  3J101AA54 ,  3J101AA62 ,  3J101AA72 ,  3J101BA53 ,  3J101BA54 ,  3J101BA56 ,  3J101BA64 ,  3J101BA77 ,  3J101DA09 ,  3J101DA16 ,  3J101FA15 ,  3J101FA53 ,  3J101GA02
引用特許:
出願人引用 (3件)
  • 車輪軸受装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平11-172866   出願人:エヌティエヌ株式会社
  • 車輪用軸受装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平11-192154   出願人:エヌティエヌ株式会社
  • 等速ジョイント
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平10-364793   出願人:エヌティエヌ株式会社
審査官引用 (4件)
  • 車輪軸受装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平11-172866   出願人:エヌティエヌ株式会社
  • 車輪用軸受装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平11-192154   出願人:エヌティエヌ株式会社
  • 等速ジョイント
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平10-364793   出願人:エヌティエヌ株式会社
全件表示

前のページに戻る